太陽がギラギラして痛いような陽射しの炎天下の中を歩いて整形外科へ。

首のむち打ち状態が痛くて堪らないのと骨密度の定期検査。
首は状態が悪すぎて新たな固定装具を付けて注射(定期的)と1ヶ月分の投薬に骨粗しょう症の検査と薬。

骨粗鬆症は鹿児島に転勤した翌日に横断歩道で左折車にぶつけられて右手首を骨折して判明して以来の治療。

40代の前半は骨密度も120%と高かったのに閉経を過ぎてから急激に下がって去年からお高い注射を月1で打っていたら少しずつ骨量が上がってきていて投薬と半年に一度の注射になった。

昨日の検査では骨密度も上がってきていて一安心だけど検査待ちの間に内科から電話があって
17時までに来院するようにとのこと。

16時半過ぎに内科のある病院に到着して前回の入院時に検査した結果と治療方針の変更を聞く。

入院中の強い薬が効を奏したのか検査数値も安定してガン細胞が小さくなりつつあるとのことで当分は投薬と放射線治療にすると。それも首の状態が少し落ち着いてからだそうで緊急を要するものではないけれど飲み薬が変更になった。

でもラッキーだな~。
私のすい臓は10歳からの1型糖尿病で石灰化していて機能していないのでガンは生きている細胞に出来ている。だから治療が一般的なものと違っている。
手術をしたくても近くの臓器に負担がかかるので無理だったけれど小さくなって来ているので手術も可能の見通しが。

まだ転移がないし、先日の頭部MRIも無事だったし投薬と検査を経て本格的な治療方針を決定するとのこと。本当にラッキー🎵

主治医もここまで効果があるとは思っていなかったらしい。
治験薬を薬を使ったから副作用が酷かったけれど結果オーライかな。

本格的な入院も延びたので当分は『もしもの時』の準備と身の回りの整理をして終活ノートをまとめて後で困らないようにしておくつもり。




帰宅は19時半前。
名残の夕焼けも終わりかけていたので晩ごはんを作る余裕がなくて夫に夕飯の牛丼を買ってきて貰うように頼んだけれど夫も連休明けで忙しく帰宅は21時過ぎていた。

夕食が遅かったので寝るのは遅めにしなければと1時過ぎだったけれど今朝もスッキリ5時半起きが出来た。
気持ちが落ち着いたからかな?

さて、今日も頑張ろう。
仕事は保留と言うかコロナで締め切りが1年半以上延びているし今後の病状と相談。

最後になるかもしれないから頑張って仕上げたいけれど、ボチボチだな。

前向きに歩を進めます🙂