GWは内職三昧(笑)笑い泣き

いつも作っている時計類↓
丸ノコ刃や草刈り機刃のリサイクル利用をメインに、
ディスクグラインダーの砥石やカット刃なんかも文字盤にして色んなバリエーションを作って来ましたが、

今回は趣向を別角度に✋
いつも使う工具の消耗品ではないモノウインク
その正体は…

↓コイツです😄
エコカラット~爆笑
LIXIL・INAX製の内装タイル素材ニコニコ
壁に張るだけで室内の調質や脱臭等の効果があるという、漆喰や珪藻土に似た機能を持つセラミック系のタイルです。
それを加工して文字盤にしてみました😄

コンパスカッターで丸くカットし~、

使わない部分も切り取り、


センターに下穴あけ✋

表からも円を罫書いて、
余分なところをパキパキ割って行きます😄

破片の断面は~、
こんな感じ😲
層になっており、極細かい気泡の隙間もあります。
この構造が湿気や臭いを吸う秘密なのだとか爆笑

周囲をザッと割り取ったら、サンドペーパーで成形✋


型紙を張って、文字盤の下穴あけ。

そこから更にΦ4ミリの穴をあけ、

センターの下穴も広げて、
文字盤完成照れ

インデックス(文字盤の目盛り)は、
ステンレスネジを使用😄
12、3、6、9はアクセントを付け、
裏面でナット締めニコニコ

針を付けて、完成~⭐️\(^o^)/


タイルだけど軽石みたいな素材なので、同サイズの磁器タイルよりも軽いです😄

これもまた、今後バージョンアップしたり面白いアイデアをプラス出来たらしてみようと思います口笛