お裁縫箱って あった、あった。
わたしのお裁縫箱は
どうしたんだろう?
箱はないんだけど
中身の待ち針
数本だけど 家にあると思う。
あと残りはどうなっちゃったんだろう
自分で捨てたのかなー?
力業過ぎて草 pic.twitter.com/PPgFOrDlF5
— とりす@副業金融マン (@megatorisu) April 19, 2025
私も小学校で購入した裁縫セット使ってます✨ぼちぼち30年になりますわね🤤
— 桜野 友佳 🌸 らのゆか (@sakuranoyuka) April 30, 2025
割と出番多いですけれど、ハサミの切れ味も問題ないし、針も揃ってる🤭
まだまだ使いまーす✨
コスパ良すぎる…っ!!
(母が全部に名前シール貼ってくれてて、母の字を見られるのも地味に嬉しい) https://t.co/Q7gbIHbdn4 pic.twitter.com/5mxsEi2j53
小学校で購入した裁縫セット、
— カリノ トウコ (@linoleums) April 30, 2025
私62歳、まだ使ってる…
昭和のだから裁ち鋏のカバーや指抜きが本革製。
まち針のお花の裏にひとつひとつ名前が書いてある。 https://t.co/jjEUtAeTsD pic.twitter.com/0afaHiWw1d
学校で購入する裁縫セットが4,000円、高いのではないかという投稿が流れて来たのだけど…
— あさ (@asa3ikuji) April 29, 2025
わたくし41歳、まだあれ使ってる😂😂😂
品質が良いのか、全然ダメになることなく。そう考えると1万円でも安いかもしれん…✨
「学校指定の裁縫セット、4000円超え高すぎる」というポストを見ました。それは本当に高いのでしょうか。ではここで我が家の裁縫セットを見てみましょう https://t.co/EAhTvml38x
— ゆまま (@yumama_mama) April 29, 2025