何年前ぐらいかな、
わたしも bot と仕事するようになり、
こうやって
AIが仕事を奪っていくんだろうなあ
と実感している。
今 そのbot がしている仕事は
以前は 人件費が安い人が担ってた。
その人たちは じゃあ 今 何やってるんだろ?
JRのみどりの窓口が
減ってきた感ある。
どこだったか、小さめの駅は
券売機みたいなとこから
Webカメラと通話しないと
チケット変更とかできなかった。
こんなの可愛い話。
— GACKT (@GACKT) February 14, 2024
AIの発達によって、ここから10年で人の仕事のあり方が大きく変わる。
これからは人でなければできない仕事のみが残っていく時代に入る。
想像もできないほど職を失う人も出てくるだろう。自分は関係ないと思っていたら大間違いだ。 https://t.co/yGF7AtGDhR
これが現実。
— アオイ丨リーマン支援 (@aoi_consultant) February 10, 2024
オックスフォード大学の調査では
IT技術の発達により
「10〜20年後に49%の職業が消える」
といった結果が出ている。
一般事務・銀行員・警備員・スーパー
コンビニ店員・タクシー運転手
ウエイトレスのような単純作業の職業は
AIの進化によって消えてしまう。
この前行った焼肉屋さんも…
花粉症の薬をスギ薬局に買いに行った
— デーブ・スペクター (@dave_spector) February 16, 2024
80歳のおばあちゃんが握るおむすび
— はらぺこグルメ日記 (@harapeko_kc) February 15, 2024
こんなのあったかすぎるよ… pic.twitter.com/2nL1wy10Z4
60年振りにウェディングドレスを試着したおばあちゃんと見つめるおじいちゃんが素敵過ぎるwww
— みんなの動画 (@minnano_dougaww) February 15, 2024
pic.twitter.com/9hEH6ErnBp
