す、すごい!!!
タッキー やるなあ~
早い、行動が早い!
ありがとう、タッキー
石川県輪島市内の中学校にてTOBEの #IMP. の皆さん 、#神宮寺勇太 さん、#三宅健 さん、滝沢秀明さんがカレーを炊き出し手渡しで配っていました。皆様助かっているとの事です。被害が拡大しないことを願っています。
— ☆ (@fxNPSZtcls87203) January 5, 2024
避難所【鵜川小学校】です
— な (@0x2x0x1) January 5, 2024
炊き出しの提供が今から始まります
【宇出津 まんぷく屋】さんからおにぎりをいただきました
ありがとうございます
本日のメニューは【おにぎり、パン、漬物、みそ汁】が1つずつです
たくさんの物資と支援をありがとうございます#能登半島地震#地震 #震災 #津波 pic.twitter.com/kB6205qadm
炊き出し批判してる方は被災経験ないんでしょうね。3.11経験した身からすれば本当にありがたい事です。あの時食料が一斉にスーパーコンビニから消えました。手当たり次第みんな買い込み棚は空っぽ。唯一あったのはガム。手元には何も残らなかった。避難するにもガソリンスタンドは行列で3時間も4時間も…
— ゆっこ (@T_T2takitsuba) January 5, 2024
申し訳ないけど言わせて欲しい。TOBEの炊き出しを馬鹿にするツイートや、Number_iのファンの年齢を馬鹿にしたりするツイートが流れてきたが、まずは倫理観を持とうよ。倫理観のない発言をすることのほうがよほど恥ずかしいぞ。そういう嫌なツイートを目にした人がどんな気持ちになるか、よく考えよう。
— スマッパーぽこた (@smapper_pokota) January 5, 2024
滝沢は炊き出しの経験があるからこそ輪島も受け入れたんだろう。この男は過去も被災地に炊き出しによく行っていた。滝沢やIMP.や神宮寺などのチームはTOBEという企業で個人ではない。個人で現地に行って助けることが難しい現状、即行動にうつしてくれたこと感謝したい。
— 地球の裏側 (@ThePower55) January 5, 2024
#滝沢秀明
#TOBE https://t.co/3QqmouDJjP