能登半島といっても
広おうございます。
また、 住んでいる建物が
どういう造りなのか
家の中が どういう状況なのか
被害に違いがるんだろうなあ。
石川県には友人知人
結構 いるんだなあ、あたし。
だから みなみなさま 心配です。。。
金沢市内の高台に避難しております
— 武井壮 (@sosotakei) January 1, 2024
数十メートルの津波が来なければ大丈夫な場所かと思いますが、町と海から近いので不安です
なんとか津波の不安がなくなり次第車で内陸に避難します
皆さんご心配ありがとうございます
津波警報解除されないのでイオンの3階でまだ待機中。すごい人。お店なにもかもぐちゃぐちゃになってる。スプリンクラー壊れて浸水してる。
— わか🇳🇿一時帰国 (@___wk) January 1, 2024
こんななってるのに暴動とか強奪とか起きてないの本当にすごい。イオン店員さん水とかオムツを配布してるしトイレも綺麗にしてて泣ける… pic.twitter.com/UikLk4g26F
実家の方で震度7の地震が起こり、こちらでも震度4の揺れがありました。
— ONE & ONLY HARUMA🌸🐎 (@YONOHA8) January 1, 2024
津波の高さが5mという警報も出たので、家に電話したところ先程やっと繋がって家族全員無事とわかりました。
色んな方にご心配の連絡をいただきましたので、ここにご報告させていただきます。
有難うございます。
能登付近にいるけど、若者が帰省してる正月に地震が起こったのは不幸中の幸いかもしれない
— トミー@総合商社漂流記 (@tommyfamepower) January 1, 2024
年老いて足の悪くなった祖父母や父母を担いで高台に避難する若者をたくさん見かけた
【災害派遣】
— 陸上自衛隊霞目駐屯地【公式】 (@camp_kasuminome) January 1, 2024
霞目駐屯地 東北方面ヘリコプター隊の映像伝送機UH1は、本日、石川県付近で発生した地震に伴う山形県沿岸部の被害情報収集のため、霞目駐屯地を17時30分頃離陸しました。 pic.twitter.com/xZQLnJ3CZL
