地震
またきたか、、、と言う感じで
元旦に起きたことも含めて
驚いたけれど
テレビでは 正月番組が
地震のニュースに振り替わり。
緊迫した内容のニュースの中で
令和6年能登半島地震と命名された、
と聞こえて 命名っていま?とまた驚く。
能登半島には 友人が住んでいるので
連絡したけど 安否不明
いま混沌としているから、
と思いながら 無事を祈る。
災害時に使えそうな寒さ対策です
— やす子 (@yasuko_sma) January 1, 2024
少しでも多くの命が助かりますように
【カッパ】
中に着込むと寒さ対策になります
【カイロ】
肩甲骨の間に貼ると太い血管があるので体が温まりやすいです
【簡易ストーブ】
ロウソクの上に逆さにした鉢植えを置くと簡単なストーブになります
【新聞】…
地震が発生した地域の皆さん、どうか落ち着いて、深呼吸して行動しましょう。
— 高橋優 (@takahashiyu) January 1, 2024
なによりまずあなたの命が最優先です。
現地の新幹線の中です。震度6かな?とりあえず駅が崩れるかと思いました。死なないように頑張ります #緊急地震速報 #津波 #新潟 pic.twitter.com/mlxxQrvaks
— Ki1a7 | きら🍀︎🧸♔🐻❄️🏖 (@AliceKi1a7) January 1, 2024
石川県 地震 七尾 津波?海が渦巻いてます pic.twitter.com/0uhhc8FlHf
— たろう (@tarou22_) January 1, 2024
生きてる心地しません。#石川県#緊急地震速報#地震#震度7#津波 pic.twitter.com/toxLUKcf5m
— そら (@UnH1a) January 1, 2024
