21・22日東京の我家が氏子のお祭りです。

午前は子供神輿と山車、午後から大人神輿

初めてお祭りのお手伝いをすることになっていますが・・・

雨が降っているので午前中様子見に行ってきました

神酒所

 

雨が降る中挙行するようですが、集まった子供は20~30名弱

大人の方が断然に多いです。

出番もなさそうなので早々に帰ってきました。

山車           こども神輿

 

午後からは大人神輿

担ぐ前に神社総代の挨拶に続いて自民党区議会議員の挨拶・・・なんで?

大体神輿は担ぐ人が集まらず神輿同好会にお金を払って依頼

そこまでしてやる必要があるのか?甚だ疑問です。

我家は戦後直ぐから住み母親が健在の時は手伝っていましたが、亡くなってからノータッチ

今年会長から依頼され取り敢えず行きましたが行事に参加するのは新参者には敷居が高い

1時間も経たず帰って来ました😆やることないし~知らないし~

子どもの時は神輿担いだりや山車を引いた地元も今や様変わり

今までやっていなかった町会活動に今年から出たのですが、

今年の総会で意見を言ヅダので役員達には鬱陶しいというかタブーなようなので

これからは町会活動には参加しないかな?

会員もどんどん減っています(^_^)/~

亡くなったり、新しく来た方は町会自体に入会しないなどなど

対策は全くなし、決められたことを黙々とやっているだけという感じ…ジリ貧

 

神輿は町会で親の代に積み立てをして新しく購入した物で

母親が毎月信金に払い込んでいました、確か30年ほど前で一人3万円ぐらいかな?

古くなったから買いかえる?そんなことになったら反対しますけど。

祭礼の寄付はできるだけ2000円以上とか回覧が・・・

でもそのお金は、神輿担ぎの費用や足洗といってその後の役員たちの食事代に消えます。

親の代からやっていた寄付は来年からもうやめます。

町会費も役員たちの打ち合わせと称した呑み代に消えているようでは会費の支払いもやめるかな。

 ゴミの収集も個人収集だし町会に入るメリットが見い出せません。