私の今の派遣先はいわゆる誰もが知っている大手企業です。
故に、派遣で働いている人も派遣元は様々のわけですが、私のいる部署は直契約か社員ばかりの部署です。
それだけに専門知識がかなり幅広くて大変な部署となります。
正直、私もしょっちゅう早く辞めたい病が発症しています。辞めるきっかけを探していたりします
ここのところ登録しているいくつかの派遣会社から、以前行っていた派遣先から指名で仕事の話が次々と来ているので、ちょっぴり迷ったりもするわけですが、今のところだととりあえず自ら辞めたいと言い出さない限りいていいようなので、色々我慢しながら頑張っています。
そんな中、わたしよりこの業種で慣れていそうな方が来たので…と思っていたら、一ヶ月経たずにお休みからの辞めてしまったようです。なんとなくその方の気持ちはわかります。同じ時期に入った何人かも皆すぐに辞めてしまいましたし。
近い席の香水プンプンの人が辞めた方の事を「あの年代はすぐ辞める」とか何だか言ってましたが、わたしから見たら「フルではなく昼間の数時間、腰かけのようにしか来ない、ミスが出ると他の人に皺寄せが来ていることも棚に上げてよく言うよ」とちらっと思ってしまうわけです(^-^ゞ
そんな風に辞めてしまった穴に私は入ったわけで、一年経ってる事が不思議な今日この頃です。
故に、派遣で働いている人も派遣元は様々のわけですが、私のいる部署は直契約か社員ばかりの部署です。
それだけに専門知識がかなり幅広くて大変な部署となります。
正直、私もしょっちゅう早く辞めたい病が発症しています。辞めるきっかけを探していたりします

ここのところ登録しているいくつかの派遣会社から、以前行っていた派遣先から指名で仕事の話が次々と来ているので、ちょっぴり迷ったりもするわけですが、今のところだととりあえず自ら辞めたいと言い出さない限りいていいようなので、色々我慢しながら頑張っています。
そんな中、わたしよりこの業種で慣れていそうな方が来たので…と思っていたら、一ヶ月経たずにお休みからの辞めてしまったようです。なんとなくその方の気持ちはわかります。同じ時期に入った何人かも皆すぐに辞めてしまいましたし。
近い席の香水プンプンの人が辞めた方の事を「あの年代はすぐ辞める」とか何だか言ってましたが、わたしから見たら「フルではなく昼間の数時間、腰かけのようにしか来ない、ミスが出ると他の人に皺寄せが来ていることも棚に上げてよく言うよ」とちらっと思ってしまうわけです(^-^ゞ
そんな風に辞めてしまった穴に私は入ったわけで、一年経ってる事が不思議な今日この頃です。