久々にStudio Lifeの昔の映像を見ることにしてみました♪
『死の泉』と『パサジェルカ』の舞台挨拶のDVDを引っ張り出してみる。
今は撮影禁止になってしまいましたが、この頃は舞台挨拶やカテコやイベントは写真・ビデオ撮影OKで終演後は役者さんとの歓談やお見送りがありましたので…サザンシアターの時はお見送りができなくて、一輪花を客席全員に配って下さったりしたなぁ…(私は王子からいただいた)。
すっごく久々に出したので、ちょっと見るつもりが『Sons』やら『月の子(初演)』やら『LILIES(初演)』やら『歓びの娘』やら『THREE MEN IN A BOAT+ワン』『OZ(初演)』『トーマの心臓』2000~2003のプレナイやら『WHITE』まで見始めて止まらなくなってしまってます
ああ、『LILIES』の時の山手線クイズで曽世さんチームで優勝してクッキー頂いたな~。新人公演の一人一芸とか見ると今は立派な役者さんになっている人達も初々しくて…そしてやっぱり藤原さんと曽世さんは司会で大活躍しております。王子も司会していたりして…。甲斐さんの司会補助は今となっては貴重?
見始めると時間が経つのが早くて、あっと言う間に一日が終わりそうです。
『死の泉』と『パサジェルカ』の舞台挨拶のDVDを引っ張り出してみる。
今は撮影禁止になってしまいましたが、この頃は舞台挨拶やカテコやイベントは写真・ビデオ撮影OKで終演後は役者さんとの歓談やお見送りがありましたので…サザンシアターの時はお見送りができなくて、一輪花を客席全員に配って下さったりしたなぁ…(私は王子からいただいた)。
すっごく久々に出したので、ちょっと見るつもりが『Sons』やら『月の子(初演)』やら『LILIES(初演)』やら『歓びの娘』やら『THREE MEN IN A BOAT+ワン』『OZ(初演)』『トーマの心臓』2000~2003のプレナイやら『WHITE』まで見始めて止まらなくなってしまってます

ああ、『LILIES』の時の山手線クイズで曽世さんチームで優勝してクッキー頂いたな~。新人公演の一人一芸とか見ると今は立派な役者さんになっている人達も初々しくて…そしてやっぱり藤原さんと曽世さんは司会で大活躍しております。王子も司会していたりして…。甲斐さんの司会補助は今となっては貴重?
見始めると時間が経つのが早くて、あっと言う間に一日が終わりそうです。