3月ももう終わりですねぇ~
別れの春が終り
出会いの春になりますね~

どーも、HIR@です
4月からまた新しい年度となりますね❗
楽しみな方も多いかと思います
そんな中、苦しく感じている方もいらっしゃると思います。
特に小さな子供を持つママさん達に❗
仕事復帰しようと保育園を希望したけど入れなかったママ。
辛うじて無認可保育室や認定保育室には入れたけど、認可保育園に入れなかったママ。
保育園だけじゃない。
学童に入れなかった小学生のママさん。

入れなかったの、かなり辛いですよね~


私もそうでした。
息子を産んでの復帰の際、
フルタイム社員だったのにも関わらず
認可保育園に落ち、
何とか認定保育室に預けることができました。
費用は認可保育園の倍はかかってました。なんのために働くんだろうとも思いましたよ。
そして、申請し続けても認可保育園には入れないまま2人目を妊娠。
そして、2人目の復帰の際にも2人一緒にと出したせいなのか
またまた認可保育園入れず…
認定保育室には息子と同学年の子は
認可保育園や幼稚園に入り居なくなってました。
そんな中、いろいろ考えた末、
今年度は息子だけでも認可保育園に入れて
後で娘が点数上入りやすくなるように
それだけで入れたわけではないですが…
別々の保育園に通わせることにしました。
ここで問題になったのは『誰が送っていくか』ということ。
それまで育児は本当に私一人で全部やってました


夫は「少しだけ見てて」も出来ないくらい、
何もやってはくれませんでした。
物理的に2人を別々の保育園に送っていけるほど、朝に余裕がなかった私。
娘の保育園は夫の勤務経路の途中に位置していたこと。
それをふまえた上で、
夫の協力を得ることにしました❗
息子だけでも認可保育園に入れる事に金額の面も考えて賛成してくれていたので、
渋々ながら納得して協力を得ることに成功
朝が超~苦手な夫の、
苦手な育児参加が始まりました❗
始めはものすごく手こずってました。
ですが、私の方が先に家を出るため、
娘のことは夫が何とかするしかなかったのです❗
そのお陰もあって、
四苦八苦しながらも夏頃からは
半日なら子供たちの世話を
一人でやってくれるようになってきました~🍀
やってみたから初めて大変さに気づいてくれた。
そして、少しなら出来ると自信になったのか
夫は少しずつ協力的になってくれました。
長くなってしまいましたが、
何を言いたかったかというと、
その事が、後になって
とても必要な時期、
必要な事だったんだと
思える日が来ます❗
今は思えないかもしれない。
ながーいスパンで見たら、そう思える日が来ます。
もう少し子供との時間が増えたから、
想いっきり愛情注げるじゃないですか~

働き方を見直し、自分が心地よいバランスを取るチャンスじゃないですか~


私のように、家族に協力を求めるチャンスじゃないですか~


きっと それが大事だったと
それがあったから気づける何かが有りますよ
読んで頂き、ありがとうございますm(__)m

魔法使いのカードセッション
気になる方はこちら( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2016年3月20日 料金改定

ご予約可能スケジュール
スケジュール確認はポチッとな
Facebookページやってます
https://m.facebook.com/wind.moon.drop.333/

別れの春が終り

出会いの春になりますね~


どーも、HIR@です

4月からまた新しい年度となりますね❗
楽しみな方も多いかと思います

そんな中、苦しく感じている方もいらっしゃると思います。
特に小さな子供を持つママさん達に❗
仕事復帰しようと保育園を希望したけど入れなかったママ。
辛うじて無認可保育室や認定保育室には入れたけど、認可保育園に入れなかったママ。
保育園だけじゃない。
学童に入れなかった小学生のママさん。

入れなかったの、かなり辛いですよね~



私もそうでした。
息子を産んでの復帰の際、
フルタイム社員だったのにも関わらず
認可保育園に落ち、
何とか認定保育室に預けることができました。
費用は認可保育園の倍はかかってました。なんのために働くんだろうとも思いましたよ。
そして、申請し続けても認可保育園には入れないまま2人目を妊娠。
そして、2人目の復帰の際にも2人一緒にと出したせいなのか
またまた認可保育園入れず…
認定保育室には息子と同学年の子は
認可保育園や幼稚園に入り居なくなってました。
そんな中、いろいろ考えた末、
今年度は息子だけでも認可保育園に入れて
後で娘が点数上入りやすくなるように
それだけで入れたわけではないですが…
別々の保育園に通わせることにしました。
ここで問題になったのは『誰が送っていくか』ということ。
それまで育児は本当に私一人で全部やってました



夫は「少しだけ見てて」も出来ないくらい、
何もやってはくれませんでした。
物理的に2人を別々の保育園に送っていけるほど、朝に余裕がなかった私。
娘の保育園は夫の勤務経路の途中に位置していたこと。
それをふまえた上で、
夫の協力を得ることにしました❗
息子だけでも認可保育園に入れる事に金額の面も考えて賛成してくれていたので、
渋々ながら納得して協力を得ることに成功

朝が超~苦手な夫の、
苦手な育児参加が始まりました❗
始めはものすごく手こずってました。
ですが、私の方が先に家を出るため、
娘のことは夫が何とかするしかなかったのです❗
そのお陰もあって、
四苦八苦しながらも夏頃からは
半日なら子供たちの世話を
一人でやってくれるようになってきました~🍀
やってみたから初めて大変さに気づいてくれた。
そして、少しなら出来ると自信になったのか
夫は少しずつ協力的になってくれました。
長くなってしまいましたが、
何を言いたかったかというと、
その事が、後になって
とても必要な時期、
必要な事だったんだと
思える日が来ます❗
今は思えないかもしれない。
ながーいスパンで見たら、そう思える日が来ます。
もう少し子供との時間が増えたから、
想いっきり愛情注げるじゃないですか~


働き方を見直し、自分が心地よいバランスを取るチャンスじゃないですか~



私のように、家族に協力を求めるチャンスじゃないですか~



きっと それが大事だったと
それがあったから気づける何かが有りますよ

読んで頂き、ありがとうございますm(__)m




気になる方はこちら( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆









https://m.facebook.com/wind.moon.drop.333/