2023.5.18読売

 

  「株(日経平均株価)3万円回復 

   1年8か月ぶり」

 

  「日本株 海外から人気

   好業績、還元が充実」

 

   終値は前日比250円60銭高の3万93

   円59銭だった。

 

   前日にバブル崩壊後の最高値をつけた東証

   株価指数(TOPIX)も6.43ポイント上

   昇し、2122.61だった。

 

   今後は、21年9月14日つけたバブル崩

   壊後の最高値(終値)3万670円10銭

   を超えるかどうかが注目される。

 

   記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧くだ

   さい。

 

   日本時間、今朝の米株式主要3指数はすべ

   て上昇だった。

   

 2023.5.18読売

 

  「GDP 3期ぶりプラス 1-3月

   経済正常化 年1.6%増」

 

  「個人消費 持ち直す

   脱コロナ 旅行・外食伸び」

 

   記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧くだ

   さい。

 

 2023.5.18読売

 

  「米 太平洋戦略に痛手

   バイデン氏 訪豪中止」

 

  「債務問題 外遊中も協議へ」

 

   記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧くだ

   さい。

 

 2023.5.18読売

 

  「若タカ打線 奮起の10点

   ソフトバンク10-1楽天」

 

   記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧くだ

   さい。

 

   楽天先発荘司(立大)は6回3分の2、5安

   打、5三振、2四死球、自責点3で敗戦投手

   となった。

 

   田中和基(立大)は9番センターで先発出場

   も3打数0安打、今期はまだヒットがない。

 

   楽天は15勝21敗1分けで最下位。

 

 2023.5.17日経*重要*

 

  「米債務上限、迫る Xデー

   不履行(デフォルト)なら金融市場混乱も」

 

   Xデー到来のタイミングには2つの山場があ

   る。1つ目は6月前半だ。同月15日に四半

   期ごとの税収が手元資金に加わるまで、持ち

   こたえられるかが焦点となる。

 

   税収日を迎えれば、6月末に公務員退職・障

   害者基金が保有する債券の償還がある。入っ

   てきた資金を再投資に回さないことで7月下

   旬まで手元資金に一時的な余裕が生じるとみ

   られる。8月1日に予定される政府支出の前

   後のタイミングもXデーになりうると市場は

   みている。

 

   記事の詳細に関しては日経新聞本文をご覧くだ

   さい。