2018.2.17読売

 

   「日銀 黒田総裁(73)再任へ 政府が国会提示 

    副総裁 雨宮(62)・若田部(52)氏」

 

   「日銀人事案 再任・黒田氏 難題待つ

    就任5年 物価2%道半ば」

 

   「もろ刃のバズーカ 低金利 金融機関を圧迫」

 

   「出口へ 道のり遠く 緩和長期化、副作用を懸念」

 

   「くすぶるアコード(政府・日銀共同声明)見直し論」

 

    再任されれば任期は2023年4月まで。再任は1964

    年まで勤めた山際氏以来となる。

 

    記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧ください。

 

  2018.2.17読売*重要*

 

   「遺産分割時 自宅居住可能に 法制審答申

    民法相続制度 改正」

 

   「相続 配偶者に厚く 民法改正要綱の答申

    居住権 老後の住まい保証

    相続のトラブル 高齢化で多様に

    結婚20年以上 生前贈与の家 遺産分割の対象から除外

    介護に貢献、長男の妻 金銭の請求可能に

    分割終了前 預貯金引き出しやすく(仮払い制度)

    

    要綱では、結婚期間が20年以上なら、自宅を生前贈

    与されるか、遺言で贈与されていれば、遺産分割の対

    象外とする。相続人以外の親族が、亡くなった人に生

    前、無償で介護などをした場合に金銭を請求できる制

    度を導入する。遺産相続を巡る争いを避けるため、自

    筆の遺言書を法務局で預かる制度の創設も掲げた。

 

    記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧ください。

 

  2018.2.17読売

 

   「年金 70歳超も選択肢 大綱決定 20年までに法整備」

 

    記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧ください。

 

  2018.2.17読売

 

   「公務員定年65歳に 政府、人事院に検討要請

    管理職に年齢制限も」

 

    記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧ください。

 

  2018.2.17読売*重要*

 

   「個人、買い越し額最高 

    投資家 株急落の5-9日、逆張り」

 

    記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧ください。

 

  2018.2.17読売

 

   「内需関連株買われ続伸」

 

    日経平均株価終値は2万1720円25銭。TOPIXは

    1737.37ポイントだった。

 

  2018.2.16日経

 

   「銀行融資0%台6割 揺らぐ事業モデル

    資金需要引き出せず」

 

    記事の詳細に関しては日経新聞本文をご覧ください。

 

  2018.2.16日経*重要*

 

   「マネー革命か狂騒か 仮想通貨が問う現実

    緩和縮小に抵抗 仮想通貨市場は巨大マネー供給の

    なかで膨張した 年初に100兆円(1年前の40倍)」

 

   「膨張マネー、経済かく乱」

 

    ECB、FRB、日銀と仮想通貨時価総額の表が掲載さ

    れている。

 

    17世紀のオランダの金利(チューリップバブル)、18世

    紀の英国の金利(南海泡沫事件)、1980年代以降の主

    要国金利(日本のバブル景気、ITバブル、米住宅投資ブ

    ーム)の表も掲載されている。

 

    記事の詳細に関しては日経新聞本文をご覧ください。

 

  2018.2.17日経*重要*

 

   「米保険大手10-12月決算 税制改革の影響大きく」

 

    メットライフは最終損益が黒字転換。プルデンシャルは

    大幅増益。AIGは最終赤字が続いた。

 

    記事の詳細に関しては日経新聞本文をご覧ください。