2016.10.1読売*超重要*

 

 「厚生年金 対象広がる 年収106万円など

  新たに25万人」

 

  厚生年金と健康保険の加入基準が1日か

  ら変わり、大企業で働くパート労働者ら約

  25万人が新たな対象となった。

 

  (新たな厚生年金の加入対象となる人の条件)

 

    1→勤務時間が週20時間以上

 

    2→月額賃金が8万8000円以上

      (年収106万円以上、残業代除く)

 

    3→勤務見込みが1年以上

 

    4→勤務先の従業員が501人以上

 

    *学生は除外

 

   記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧

   ください。

 

2016.10.1読売*重要*

 

 「日銀 国債購入を減額

  0%目標導入後初 長期金利が「上昇」

 

  日本銀行は30日実施した国債の買い入れ

  オペレーションで、一部の国債の購入額を

  減らした。

  これを受け、長期金利は前日より0.005%

  高い年マイナス0.0085%に上昇した。

 

  記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧

  ください。

 

  通常のマーケット環境では長期金利は短期

  金利と異なりコントロールできず市場が決定

  すると一般的には言われているが日本の場

  合は現在特殊であり、売買の圧倒的シェアを

  持つ日銀がコントロールをある程度できる可

  能性を示したものと個人的には考えます。

  一定以上の売り圧力がなければコントロール

  できる感じですかね?

 

2016.10.1読売

 

 「農家減収 保険で補填

  来年 農水省が法案提出

  TPP対策 全作物対象」

 

  記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧

  ください。

 

2016.10.1読売

 

 「日銀金利目標を評価

  サマーズ元米(財務)長官

  投資や政府支出後押し」

 

2016.10.1読売*重要*

 

 「ドイツ銀株 急落 10ユーロ割る

  経営不安視 見方広がる」

 

  記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧

  ください。

 

  日本時間で朝のNYマーケットでは和解金

  が減額となる旨の報道を受け株価は上昇

  した。

 

*おまけ*

 

  今日はスペースが足りなくなったので9月30日日経新聞

  記事関連は後日に記します。