
ダイエット中の学生にオススメ‼️
スイーツ欲を満たせる、チェーン店、コンビニの低脂質商品です![]()
脂質量が気になるものは赤字にしてあります。
(chocozap アプリ調べ)
脂質制限
糖質制限向いていない人、下半身に脂肪がつきやすい人は脂質量を気にしてみましょう💪
161cm 49kgの私の目標摂取量は以下の通りです
食事記録をしてみると、いかに現代の食事が脂質で溢れかえっているのかがよくわかります。
1日3食を食べるとすると、一食あたり15gが目安になるのですが、これが意外と難しいです。
ちなみに「一本満足バー シリアルブラック 糖類80%オフ」の脂質量は11gです。
満足バーやプロテインバーはカロリーメイトやクリーム玄米ブランのように、【手っ取り早くカロリーと栄養が取れるもの】という認識の方が良いかもしれません。
糖類、すなわち砂糖の量を80%カットしている、ということでヘルシーには見えますが、チョコの塊なのでたくさん油脂が使われています。
ただ意外にも、コンビニのパン、グラタン・ドリア、ブリトーなどは脂質量の少ないものが多いので、(炭水化物の量も少ないから腹持ちは悪い)
食欲のない朝や、忙しい時にはオススメです。
糖質制限が向かない人
私自身は炭水化物を減らすと、浮腫は取れても、低血糖になりやすかったり、眠れても5~6時間で勝手に目が覚めてしまったりします。
動悸が激しくなり、眠れなくなる、ご飯を食べると睡魔に襲われ、何も出来なくなる。
私のように血圧の低い人は低血糖も起こしやすいようなので、炭水化物は抜かずに、主食からしっかりと摂取することをオススメします。
ただ、ジュースや、調味料によく入っている果糖ぶどう糖液糖は血糖値を急激に上げてしまうので、摂取の仕方には注意が必要です。
【血糖値を急上昇させやすいもの】は、単糖、二糖のような分子のサイズが小さく、ブドウ糖に分解されやすいもの
逆に多糖と呼ばれる、主食に含まれるものは高分子なので、前者よりも分解に時間をかけることが出来ます。
野菜や、タンパク質を先に少し摂取してから炭水化物を取るだけでも血糖値の上がり方は変わるようなので、糖質制限をされる方は、主食を減らしすぎるより食べ方に気をつけたり、摂取する糖質の種類に注意してみて下さい。






