30代主婦クマコと40代旦那さん、1歳の息子の3人暮らし。

節約とは無縁な生活をおくっておりましたが、マイホームを建てる為に節約はじめます。




こんにちは、節約が苦手な主婦クマコです。


4月1日~10日で流動費を締めてみました。
電気、ガス、水道は月合計で出します。


【流動費】
両家への生活費:100,000円
食費:18,873円
日用品:5,485円
子供費:7,420円
外食、娯楽費:0円
衣料費:6,264円
医療費:11,600円

流動費合計:149,642円





月初めなので、両実家への生活費として各5万円いれてますが、これは月初だけです。



後は、ちょこちょこネットスーパーで食料を買ったりは私が支払ってます。
今回は10kgのお米代が含まれているので、少しお高めです。



基本的なスーパーへの買い物や日用品の買い物は母親が支払っています。



日用品費は、義母の所へ通販して送ったウレタンマスクのお金が響いています。
マスクただで送ったんだから、お礼の一言くらいくれても良いのにえー



妊婦検診代がかなり来る予定なので、まだまだ引き締めていかないと真顔



そして、今回も高い医療費ゲロー
妊婦検診代が本当に高いポーン
一体いくらかかってしまうんだろう。



コロナのせいで、全く出掛けてないので外食や娯楽費が0円なので、そこは救われてます。



旦那さんが来た時の出前代は母が出してくれてるので、本当にありがたい限りですデレデレ