古いカラーボックスをリメイク♪ | 猫にまたたび

猫にまたたび

ハンドメイドなどまったりと・・・・

2012年の12月に

今住んでいるこの古い家に引越ししてから始めたDIY。

収納のために、とりあえず、こんな30年もの?

下手すると40年もののカラボも持ってきたのですが、

ボロい家に、ボロい昭和なカラボ・・・

惨めで、家に帰るのも億劫になるくらいでしたショボーン

 

 

そんな時、DIYで、古いおうちや家具をリメイクされてる

ブロガーさんの記事を見て、DIYに目覚めましたひらめき

「カラボ リメイク」で検索すると、

素敵な作品がたくさんでてきましたキラキラ

 

やっぱり、中身見えないほうがすっきりだよねと思い、

いきなりハードル高いですが、扉をつける事に。

 

 

当時、いいなぁって思ってた大人可愛い感じにウインク音譜

扉を閉めたら、中はわからないので、ペイントは外側のみあはは

 

 

このカラボにDIY道具や、ゴミ袋のストック等を収納してたのですが、

DIY歴も4年になると、工具や資材も増えてきて、

ごちゃごちゃして、奥の物が取り出しにくかったり。。。

で、4年ぶりに手を加え、プチ再リメイク金槌

L字のプラスチックモール(アングルっていうらしい)を

レール替わりに。90cmで60円くらいかな。

ドリルで下穴を開けてから、釘で打ち付けて・・・

 

 

杉板の荒材(150円程)をやすってバリをとって棚板に。

1段につき2枚入れてます。

 

 

引き出し用に今回グレーのバスケットを

セリアで購入してきたのですが・・・

ガーーンΣ(゚Д゚|||)

上2段にそのバスケットを入れるはずだったのですが、

レールの位置間違えて、上段に入らず・・・・

直すのも面倒だったので、家にあったピンクと色違いのブルーを引っ張り出して代用に。。。

 

 

見た目、イマイチですが、扉で見えないから、

気にしな~い口笛

収納力がupしたし、何といっても取り出しやすいクラッカー

使い勝手がかなり良くなって、満足してます爆  笑

 

暖かくなって、DIY再開ですねウインク
 

!!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村