image

 

2022.2.6(Sun)
ベリーダンス、インストラクター講座
第1日目が始まりました。


初日は、【座学】


世界で一番古い踊りとも
言われていているベリーダンス。

本来の名前は、アラビア語で


【Raks Sharki ラクスシャルキ】


その起源は、実は不明なのである。


・紀元前のシュメール王朝 
・古代エジプト
・古代ペルシャ
・古代ギリシャなどの


絵画や、彫刻に見られる踊り子が
原型だと言う人もいれば  


砂漠の民がステップしにくい砂の上の
大地を踏みしめ、
腰から上を震わせて踊ったなど

諸説ある。


踊りに込められた意味も、
豊穣祈願や女神信仰
婚礼や、出産など

女性の豊かさを象徴したような
意味合いがある。


昔々、西暦610年
アラビア半島に生まれたイスラームは

女性は、男性に素肌を見せないよう
顔や体をベールで覆う制度が発達したが

そのような中でも
ベリーダンスは女性だけのパーティーや
親しい人たちが集う、結婚式などの席で
楽しまれ、受け継がれていった。


ダンスを学ぶというよりは
小さな頃から、家族みんなが踊っているのを、
見て、踊って覚えていった。


何か、集まりの時には
必ず踊っていたのだと考える。


スペインのサルサのような
家族、親戚で集まるディナーの席で

誰かれ踊り始める踊りのように。


そのあと、ジプシー(ロマ)によって
各地のダンスとミックスされながら


インド北部から
西方へひろまっていったらしい。


1453年に
ビザンツ帝国の首都が陥落
広大なオスマン帝国が築かれ

帝国の支配者スルタンが住む
王宮の奥には

一夫多妻制のグランド・ハレムが誕生。

スルタンに仕えるために
各国から
美しい娘たちが奴隷となり
集められ、宮廷での作法、詩、歌、
そして踊りを教育された。

もちろんベリーダンスも
踊られたであろう。

当時の踊り子の衣装は
ベスト、パンタロン、スカーフ
コインのネックレスなどの
重ね着が主流だった。

グランド・ハレムの歴史は
約4世紀にわたり

さまざまな美しい女性たちが
ベリーダンスを
魅力を訴える手段とし
発達して行ったのでしょう。


同じ頃、18〜19世紀の
イギリスやフランスでは
1704年に翻訳された

千夜一夜夜物語 をきっかけに
人々がロマンスと官能に
彩られた、オリエント世界に
魅了されていった。


コルセットでガチガチに体を
締め上げられた女性ばかり見ていた彼らにとって

植民地でもある中東の女性たちは
自然で官能的な存在に思えたようだ。



続く