こんにちは  フローネです(*´∀`)
 
今日も相変わらず夏期講習ですが

こちらもコロナがじわじわと増えてきました。
 
緊急事態宣言もなんのそので
他県からの観光客や、帰省客がかなりいましたしね・・
 
塾もまたオンラインになるかもしれないです、はい・。。
 
********************************
 
今日は中学1年生の生徒と確実に変わる
問題の解き方を一緒にやっていました。
 
またまた私の見ずらい板書・・笑
 
常に、彼らがどう考えて問題を解いているかを
じーーーっと観察しているわけですが
 
確認問題などをしたあとは

実際にどうやって解いたのか聞きながら
さらに簡単な問題を解く方法を伝えています。
 
下のような問題が出てきたら
まず何を見ているか?
 
どうしてこの答えになったか、など質問していきます。
 

 
質問ばかりしている塾ですが
さらに質問の数が増えて質問だらけ・・笑
 

生徒の答えで思考のパターンを見ていくので
彼らの答えが、問題を解く鍵になるわけです。

 

だからたくさん質問をしないといけないんです(*´∀`)

 
そして詰まっているところを取り除いて

 

何が大切なのか、何を覚えておいたら 役に立つのかを伝え

それが頭に定着するまで 何度も質問を繰り返します。

 

そうすることで 問題を解く流れがよくなります。

 


 
疑問詞 + 疑問文〜!笑

 

 

日本語から英語にしていくときは
必ず確認してほしいこと

 

1) 主語と動詞

2) 人称と単数、複数

3) be動詞か一般動詞か

 

 

疑問詞がついているときは
疑問詞は目立ちたがり屋さんだから 必ず前にくるし
 
 
助動詞の can が出てきたら

can +動詞の原形っていうのかすぐに出てくるようにする。

 

 

 

be動詞の疑問文は?

be動詞の否定文は?

 

一般動詞の疑問文は?

一般動詞の否定文は?

 

主語が3人称単数の一般動詞の疑問文は?

主語が3人称単数の一般動詞の否定文は?
 
疑問詞があったら?

 

 

などと質問したときに

作り方を即座に答えられるようになっていると

 

 

問題を解いているときでも

頭の中で自動的に動いて解いてくれる。

 

 

自分を頼らず脳を頼る そのほうが楽なんです。

 

 
何も考えなくても

ぴょこん!っと出てきてくれる脳を作る。

 


そうすると、さらに流れが加速して

 

 

問題を解くことがゲームに変わってきます!

 

 

 

そこまで到達してほしい!
 
その思いで生徒と時間をともにしています。
 
 

やっぱり仕組みは楽しいですねっ(・∀・)