秘書検定物語も終盤に入りました目

秘書検定ご報告はこちら
秘書検定1はこちら
秘書検定2はこちら
秘書検定3はこちら
秘書検定4はこちら


理論、実技には下記の項目が含まれています。

《理論》必要とされる資質、職務知識、一般知識
《実技》マナー・接遇、技能

記述部分は、言い回しが微妙で、採点基準によっては不正解になるかもしれないものが
たくさんあって合格発表があるまで不安でした。

例)問題:「ご査収ください」の意味を書きなさい。
模範解答:よく調べて受け取ってください。
私の解答:受け取る前に十分確認してください。

意味は合っているんですが、模範解答と言い回しが違うと不安です。


3級も2級も「よし、出来た」と言う手応えは全くなく試験終了後ずっとモヤモヤしていました。

なので模範回答が掲載されるまでインターネットの2ch的なサイトで受験者の人たちが問4の答えは③だ、いや④だとかいう書き込みを見て「そっちかー」っと一喜一憂していましたーおやしらず




にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村