お盆休みの9連休


朝から晩まで息子に付き合い、お昼寝の時間(2時間)は洗濯物を取り込んだりぐちゃぐちゃの部屋を片付けたりあっという間に終わった。

そして私の時間は9日間で何時間あったのだろう…笑い泣き


お盆休み中に会った病後保育で働いている友人から「手足口病になった子供はたくさん居たけど、大人が移ったの聞いた事ないよびっくり」と言われた。


重症だった手足口病その後…

爪が剥がれる(おそらく)。

私の推測としては、水疱の水が引いた後固まり、皮膚が剥けたように、爪下付近に出来ていた水疱が、皮が剥けず爪が伸びると共に上に上がって来たのだろう。 水疱が小さい所は爪の損傷が薄く、水疱が大きかった所は爪の損傷が分厚い。


剥がれそうな所は甘皮がないので押すと痛い。

そして何より、息子のオムツ交換やお着替え、ボタン付け、お風呂とお世話をする際に取れかかっている爪が引っかかり非常に痛い&全部取れそうで怖いえーん


こんな感じに…

(栄養失調の縦線込の爪、恥ずかしい…

  ガサガサ…)






引っかからないように水仕事の時はビニール手袋、息子のお世話をするときは指キャップをしているけど非常にやりづらいガーン

まず、オムツが破けない、お料理の際、袋が切れない、そして私は手汗をかく人なのでビニール手袋の中はびちょびちょガーン


手足口病、治った後日常生活にこんなに支障が出るとはガーン


息子は食事中、すぐこんな事をするので



ヨーグルトのスプーンを頭に驚き


ふきんを何度も拭いてゆすいで、の作業が手袋はめるの面倒もやもや


爪の完治はいつだろうもやもや



感染対策に買ってみた。

飛沫とか防げるかな。。