木曜日、息子のお熱は39.4℃まで上がり
金曜日は病院に行くことに。
ここで困るのは発熱外来の予約の難しさ
近くの総合病院は予約なしで行けるのはいいのだけど隅っこのパイプ椅子で約2時間ほど待つ。ここで血液検査やレントゲン検査が加わった場合、合計4時間ほど掛かるので息子もぐずってしまうし結構しんどい。
近くのクリニックは案の定予約が取れず。
7月に行った個人病院は8月からweb予約となり、Am8:30から予約開始なのに、8:30の時点でもう予約が定員数を上回り予約終了
もう一つの個人病院、小児科の先生がいなかったり、発熱外来を毎日受診してなかったりで宛にしてなかったけど、電話をしてみたら16:10分の予約が取れた
コロナとインフルエンザの検査をしてもらったけど陰性で、ただの風邪との事。
コロナの検査、今まで2回したけど今回は10cm位の長い綿棒を息子の鼻にぐんっと!入れて、そんなに長いの⁉︎と驚いてしまった
案の定息子は今までにない大泣き、そして綿棒の先には血が付いていて、何度も吐きそうになっていて可哀想だったー
しばらく車内で泣いていて、薬を待つ頃にはさらに大泣きになってしまったため、一度家に帰り落ち着いてからまた薬局に行った
そしてまたうっかり。総合病院は解熱剤は坐薬だけど、他の病院の解熱剤は粉薬。今回も「坐薬で」と言わなかったので粉になってしまった…
解熱剤を飲ませる程高熱の時は、ミルクも飲まない事が多いし、夜中だったりするので粉だと飲ませられない ほんとうっかり…
夜19時半のミルクに解熱剤を混ぜて飲ませたけど、夜には40.1℃まで上昇し、夜中はうなされて数時間毎に起き、私は全然眠らなかった…
お熱測ってもずっと39.5℃以上あり、解熱剤効かず
土曜日の今日は朝から38.8℃。
そのまま一日中38度後半。
そしてお熱にはつきものの下痢。
昨日・今日と離乳食もミルクもおやつもあまり食べなかった
漏れて洗ったり、ヨダレや鼻を拭いたり、お熱で苦しくてだいたい泣いているので抱っこも増え、早くお熱から解放してあげたい
そんな日は私が食事をするのも時間が取れず、一日中息子で終わる。やっと寝て、シャワーを浴びて、これから月曜日の看病に専念出来るように少し仕事を片付ける所。また2週間は保育園やすみかなー。。
夜仕事をすると特に肩がガチガチでこれで10分ほぐしてから寝ます
少し高いけどマッサージには行けないし、すごく気持ちがいいです!!