先週の土曜日のことです。

小4の次女がお友達数人と自転車で遊んでいて転倒し

左腕に広い範囲のすり傷を作って帰ってきましたあせる

「私ね~悪いことしたのさあせる 

あのね、自転車乗ってて後ろ向いちゃったの汗

と自己分析し、反省する次女。

「それは、危ないわ汗今度から気をつけてね。」

と注意をした私。


その翌日のこと。

子供たちとスーパーへ買い物に出かけると、

昨日一緒に遊んでいた次女のお友達親子にバッタリ会いました。

お友達のお母さんは、次女が転倒し怪我をしたことを知っていて

「どこすりむいたの~はてなマーク」と次女に聞きました。

「ここビックリマーク」と傷を見せた次女。

「あら、痛そうだね汗

「もう痛くないニコニコ

「気をつけないとね~あせるお友達の自転車と交換して乗ってたんでしょ~はてなマーク

とお友達のお母さんビックリマーク


え゛~~ドンッ」と思わず反応した私。


次女は、お友達のお母さんの言葉に顔を曇らせ黙ってしまいました。


実は次女、1年生のころにお友達の自転車(大きいサイズ)に乗って転倒し、

右腕を骨折、手術をしギブス生活を送った過去があり・・・あせる

それ以来、自転車の交換乗りは禁止禁止の我が家。

にもかかわらず、同じことをやってしまったのですね~ガーン

今回は骨折ではなかったのでヤレヤレですが、

怪我をしたことには変わりなく・・・ガーン


怒られることをわかっていて、交換乗りを黙っていた次女ビックリマーク

買い物帰りの車中、私に叱られたのは言うまでもありませんプンプン

「あのね~、うそや隠し事はばれるのビックリマーク

「・・・・・・。」

「お母さんがいないからって悪いことしても、神様がみてるんだよビックリマーク

「・・・・・・。」

「その傷は神様から与えられたバチだねにひひ

「・・・・・・。」


何度、同じことを言ってきたことでしょうガーン

その度に、これが最後であって欲しいと思うのですが・・・汗


数分後、何事も無かったように笑顔で遊ぶ次女ビックリマーク

気持ちの切り替えが早いのは、次女のトリエニコニコ

でも、怪我だけは気をつけて欲しいと願う母なのでした。