フェアリードア週間☆。.*・゚ | ピコニコラの屋根裏部屋〜植物療法と日々のこと。

ピコニコラの屋根裏部屋〜植物療法と日々のこと。

日々の徒然、感じたこと、何でもない話、生きること、よもやま話。

さっきの記事で、変化について書いたけれど、

変化したといえば、自分のやっていることの色んな事がいつの間にかですね。不思議ですね。




今日も私はフェアリードアの色を塗っていました。


フェアリードア作りには

たくさんのパーツがあります。

今日は小さな取っ手を古びた感じにしてみましたよ。



ドアの雰囲気を見てみると何だかおやおやと、イメージが湧き、今回は久しぶりに、緑青風ペイントを施しました。



右はペイント前のもの。
左がペイントしたもの。
{4161CAC4-1D7D-467E-9256-0071C335525A}

{F3C26391-6DF1-432C-81E7-A6B5E81CC38C}

ちょちょいのちょいで、古びた取っ手の出来上がりです。
アンティーク風って言われるのは癪だから
そんな世界は超えたいですね。
まるで本当に時間が経って朽ちていったかのように。時間の経過が経つように。そのように。

昔やってたことも、こんな風に役に立つんだと思ったら楽し可笑し。




函館の赤レンガの内装の仕事だったかしら。

どうだったかしら、ニセコだったかしら。


記憶もおぼろげな二十代の頃、

おびただしい数の照明器具の傘を、毎日毎日ポンポンポンポンと、この様に塗装してた時がありました。


朝から夜までポンポンポンポン。

毎日毎日ポンポンポンポン。

寝ても覚めてもポンポンポンポン。


そのうち夢でも塗装をしてて、朝会社に着くと、他のバイトの子も


『夢でもやってた( ;´Д`) 』と、言う始末。


皆んなで、もう嫌〜〜!どらえもーーーん!と、叫んでいた思い出があります。(笑)


すごい会社でした。
小さな会社でしたけれど、
アーティスティックで。
作家の先生の会社だから、やり過ぎるくらいやってしまうんですね。
夜中になるのなんて当たり前だし、
それくらいやりたいんですよね。

作り込んで作り込み過ぎることなんてないくらいの感覚なので、商品じゃなく、ディスプレイじゃなく、もはや作品です。

最初の値段を軽く超えてしまうくらいのものになりますね。
最終的には全て芸術作品のようなクオリティーで作ってしまう。

『この値段に対してこれはやり過ぎ!』って
社長はよく怒られて居ました。

可愛らしい、こどもみたいな、素敵な社長でした。社員はいつも困ってましたけど(笑)






思い出に浸りつつ、緑青風ペイントを終わらせ



次なる仕事はパネル制作です。




下書きにグリットを書いて、パネルにもグリットを書きました。

そういえば三角スケールも久しぶり。

600分の1スケール。






おやおや、


気がついたら昔やって居たようなことばかり、最近やって居る。


おやおや、いつの間にか昔の様です。



おやおやこれは、びっくりだ。



おやおや〜〜っと、

不思議な事だらけ。



{35806CF3-12C5-4B7F-BB31-D00799E06241}




今月は、製作が多いため、ヒーリングルームはお休みです。
ご予約は5月以降、承ります。
ご了承下さいm(_ _)m


 

{AFC788C2-A2C1-414B-87E4-FC44320A60B7}

 

ピコニコラは、自分と繋がり、自分らしく生きること、幸せって、自分ってなんだろう?そんな事を思い出し、気づくためのヒーリングアイテムの販売とヒーリンググッズの使い方ワークショップなどを提供しております。

ピコニコラルームでのヒーリングも可能です。

カードリーディング・ビオルミクス・直傳靈氣・フラワーエッセンス・レインドロップ

希望の方はお申し付けください。


《 ご案内 》
今月のワークショップ  
詳細 ◆対面ヒーリング 詳細 ◆遠隔ヒーリング 詳細 ◆アロマ・フラワーエッセンスの講座

スケジュール・予約可能日
http://s.ameblo.jp/piconicola/entry-12159713562.html

お申し込み・お問い合わせ
http://ws.formzu.net/fgen/S11425026/