最近体力がないなーと思うのです。
階段を上るのもしんどいし、朝起きるとすごく疲れてる泣

 

昨日は久しぶりに早朝に足がつってしまった。痛かった。

 

そして午後3~4時間の仕事から帰ってくるとまたグッタリネガティブ

 

加えて4月から週1で対面の勉強があって、

オンラインだと1日PC画面見っぱなし、座りっぱなしで、これが想像以上の負担感。体ガチガチ。

 

講座が終わるとその場にドッと倒れ込んでます。

もしかしたら通学の方が楽かもしれない。

 

 

ピアノも、ベートーヴェンの悲愴ソナタに取り組んだのはいいけれど、

1楽章をゆっくり弾くだけで疲れてる状態ダウン

特に左手は、難関。

 

できれば年内に全楽章通して弾けるようになりたい。

それには気力&体力足りないかも。

 


意識して運動を継続する習慣をつけたいなと、

 昨年から時々やっていた10分動画のストレッチヨガに、

別の筋力トレーニングを追加してみました。

 



時間は、4分

これで効果あるか分からないけど、時間が長いとハードル上がっちゃうので。

 

ストレッチ10分とトレーニング4分=14分。

それをなるべく毎日やろうと。

 

今月から始めて、出来ない日もあるけどなんとなく続いてます。

 


年齢とともに筋肉が減っていってる実感もひしひしと感じていてプンプン

 

ピアノも曲が長くなると体力が要って、若い頃のように何も気にせず弾けるって訳ではないんだなぁ、

この辺は努力が必要なんだと思う最近。

 

 

 

ピアノレッスンがありました🎹

 

バッハ フランス組曲5番、

初めて全曲通して見て頂きました。

小さい舞曲が7曲。

本物のピアノで全部弾くのは初めてで、やっぱり後半で崩れる💦

 

全体を通すと各曲の差があまり感じられない、その辺を考えましょうと。


1曲終わったら、次のテンポをしっかりイメージしてから入ること。

(サラバンド、なんとなく勢いで入ってしまって途中からテンポ変えていったのも先生はお見通し。難しい。)


ジーグは自分の目標テンポまできたけど、最終曲だからもっと勢いあったほうがいいらしく。

並べて見てみて分かることがたくさん。


 

通しの練習、今までは練習の終わりにやっていたけど、始めにやるのもいいとのこと。


まず全体を見てから足りない所をやっていくのも効果的だそう。


今は曲による凸凹の差が激しい。


比較的安定してきたのは長くやっているアルマンドかも。

レッスンで通し!となると他はまだつっかえたり止まったりしてしまう。



来月にはまとめられるといいなと思います。