GW後半、4連休でしたニコニコ

 

 

2つの演奏会へ音譜

 

5月5日(日)は

なんとなく毎年恒例となった、

音楽の祭典ラ・フォル・ジュルネへ。

 

今年はピアノのコンサート🎹

 

 

ジャン=マルク・ルイサダ(ピアノ)

「今夜は映画館で」

クラシック音楽界きっての映画通ルイサダが、思い入れのある名画を集めて編んだ“映画音楽の花束”

 


映画に因んだクラシック音楽中心のプログラム

 

お名前、知りませんでしたが、

夫が、

「1980年のショパンコンクールに初めて出場した時、緊張のあまり指が動かなくなってしまい、途中で控室にひきあげ泣き出してしまった。

年齢制限ギリギリになって再出場して今度は入賞した人。」

なんでそんなエピソードを知っている?

「聴いておいた方がいい」と。

 

普段ピアノをあまり聴かない人がそう言ってるし、有名な方なのかも?

 

ちなみにルイサダさんの他の公演に申し込んだ夫は抽選にはずれ(→里帰り)、

私は最前列が当たってしまった。

ごめーん

 

座席につくと、本当に近かったびっくり!

ステージもフラットなので、2、3歩歩いたらピアノに触れる位の距離感。

真正面に‘’スタインウェイ‘’のロゴ。

演奏者の息づかいや声もダイレクトに聞こえてくる。

 

 

今回ピアノ×スクリーンというちょっと面白いステージでした。

ステージにモノトーン風の動画が断片的に短く映し出され、ほの暗い中で交互な感じで響くピアノ。

 

終盤ではご本人の思い出、家族との関わりなどのお話。

 

映画が、本当にお好きなんだなぁ飛び出すハート

 

プログラム以外にも、他に5曲くらい演奏があり、

シャバダバダ~♪

と会場で皆で一緒に歌う場面も。

 

 

演奏は線のクッキリした、打鍵も強めの感じ。

でもそこに誇示感がなくて、そういう音が欲しいから叩いている、

和音もそういう感じで、

何を表現したいかが形になって明確に伝わってくるようでした。

 

ショパンのスケルツォ2番、聴いた後、

ぜんぜん意識していないのに涙がぐすん

 

 

 

いつもは国際フォーラム内のみを楽しむ感じだけど、

今回かなり時間の余裕があったので、

丸の内界隈の無料エリアもぐるっと一回りして、その時出会った演奏(会)も楽しみました。

 

ゴージャスな生花のあった明治安田ヴィレッジでは

チェロの演奏会「東欧への郷愁」

 

シューマンのチェロ曲、初めて聴きました。

そして躍動感のあるバルトーク。

 

 

 

丸ビルでは連弾演奏会の最後の方で、

ハンガリー舞曲の5番だけ拝聴。

 

 

東京ビルTOKIAで、かてぃんピアノを拝見した後は、

 

国際フォーラムに戻り、チケット半券で入場できるホールで、

オーケストラを。

モーツァルト交響曲第41番〈ジュピター〉の4楽章。

 

 

銀座でランチして→有楽町→東京駅→有楽町→銀座とたくさん歩いて、たくさん聴けましたニコニコ

 

炎天下だったので家に帰ってどっと疲れたけど💦

 

 

 

 

5月6日(月)は

 

石田泰尚 ヴァイオリン・リサイタル🎻へ

 

スメタナ:「わが故郷より」

フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調

J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調

ピアソラ : オブリビオン(忘却)

ピアソラ : 来るべきもの

ピアソラ : ル・グラン・タンゴ

 

 

石田さんは石田組という弦楽アンサンブルの「組長」さん。

 

バッハもフランクも好きな曲だったので楽しみにしてました音譜

 

水分量が多い?と言えばいいのかな、とても瑞々しい演奏で。

イケメン伴奏者さんとのコンビネーションもとても素敵花

ピアソラも生で聴いたのは初めてかも。

 

 

ただ、残念だったのが座席。

隣が小学校低学年のお子さん&お母さんだったんだけど・・

(↑たぶんヴァイオリンを習ってるっぽい)

演奏中のおしゃべりや雑音が多くて、いまいち集中できなかった。

 

お子さんは多少しょうがないとしても、お母さんから喋りかけるのはNGではないかしら~泣

 

 

 

とは言えGWいろいろと楽しかった照れ

 

 

短い一人暮らし体験も満喫しました!

 

〈いくつかやってみたやりたかったこと〉

 

・静かな環境で、朝読書📖

・時間かかる料理をしない(チヂミやうどんの簡単ご飯で、3日間お米は炊かず)

・早寝

・朝起きてすぐの「朝ヨガ」

・家で一人呑み

・スーパーのピザを一人で丸々食べる🍕