シャム猫さん襟巻き | 猫製作picoブログ

猫製作picoブログ

ハンドメイドの作品やら日常やら思った事をダラダラ書いてます。


こんにちは(*´ω`*)
久々過ぎて本当に何やってんだ!!のmihoです( ´д`ll)


すっかり気温も下がり毎朝布団から脱出するのが辛くなりましたね。


10月中旬から急に寒くなり、我が家では風邪の被害が相次いでおります…
一度は一家全滅になりましたが、今は落ち着きを取り戻しました(*´ω`*)



今年はインフルエンザが早くから猛威を振るってますので皆様も何卒体調にはお気をつけ下さいませ…( ´△`;)




さて、私は別の所でも心が修羅場になっております( ´д`ll)


それはこちら

{F97D4BF3-20F6-4E26-89AB-6B969C940CAC}


何ぞや?と思われると思いますが、今回の製作しているシャム猫さんボディーです(´・ω・`)


この画像のボディーはボツになりました汗


理由は「長さが短い」です。

おバカ過ぎる初歩的ミスですね( ´△`;)



長さの参考は私物のティペットだったのですが、手足の長さも入れてティペットより少し長めに型紙を作りました。

頭部とのバランスは良かったのですが、仕上がった姿は普通にぬいぐるみ…襟巻きには程遠い。


落ち込みますね…お顔だけで3度やり直してるのにボディーもとなると自分の考えの浅さに往復ビンタしたいです(´・ω・`)


あと、このファー生地に申し訳ない。
勿体無いよ…本当にごめんなさい(´;Д;`)




今回のフェイクファー生地は岡田織物さんの
「コアブリットファー」です。

コアブリットファーとは…!

①発熱保温機能
 自然の太陽光に反応して約2~8℃生地温度が上昇します。

②帯電防止機能
 発熱物質がコロナ放電をする為、冬場の嫌な静電気を抑制します。

③優れた抗ピル性能
 発熱物質は、抗ピルアクリルで覆われているので風合いが劣化しにくい。

④持続性
 発熱物質は、繊維中心部に包まれているので洗濯などで劣化せず、その効果は半永久的。


(*岡田織物さんのコアブリットファーのページから引用させて頂きました。)



と、防寒具としてもファー小物としても最適で襟巻きを作るならこれを…!とずっと思っておりました(*´∀`*)



そんなファーを…とファーマニアとしては心が痛む…(´・ω・`)




このボツボディーは娘のクリスマスプレゼントに「今度こそ良い加減に作ってよ!」と言われている猫さんに再利用させて頂きます…



ただ、長過ぎても不自然なのでどの位がベストバランスかと悩むのですがもう10センチ程長くしてみて今再チャレンジしております。


あとリアル全身タイプの猫さんバッグとは違ってボディーはカーブや立体部分が少ないです(´ω`)


{9C313B8E-7671-42ED-8192-AB5D8C2525B0}

この黒猫さんはカーブや立体も沢山のボディーですが、グレー白さんは真っ直ぐボディー(*´ω`*)

あまり変わらなく見えますが…(;´Д`A





今週中には仕上げたいので焦りつつも手は丁寧に…修羅場な精神状態に昨晩は旦那が肉球のシリコンをヤスリでやすってくれました。

{9B2CFD4C-F77F-43E5-BC23-C80366F3C111}

テカテカシリコンをマットに(*´°`*)



早く完成をお見せ出来るようにモリモリ頑張らねば…!!( ・`ω・´)


最後にまだ仕上がりでは無いのですが、シャム猫さんのお顔を(*´ω`*)
{54971D21-5987-413D-8CD1-1FCD82D285AC}





ブログを書いたらリフレッシュ出来ましたので引き続き作業して参ります!!(*´Д`*)