うちは豚肉が多い! | ゆるゆるゆるっとぴっぴこぴ☆

ゆるゆるゆるっとぴっぴこぴ☆

快!楽!健やか!超低燃費で綺麗を目指す!慢性腰痛(椎間板症、ヘルニア、血行不良、冷え)で
激しく動けないアラサーりこぴんです。
安くて栄養バランスの良い簡単な自炊と、
極軽い運動でゆる健やかな
ダイエット経過をご報告!

うちで買う肉といったら豚肉。漢方の食事の観点からいうと体を冷やすんだそうだ。これからは鶏肉もよく買うことにしよう・・・!あれ?根菜は体を温めるはずなのに、「大根」が「体を冷やす」、「さつまいも」「やまいも」「じゃがいも」「にんじん」が「どちらでもない」に分類されてる・・・考え方の違いなんだろうけど。バイリンガルなのか?

こういうことがあると真面目に何が体温めるだの冷やすだの考えて献立考える気が薄らぐが、まあー適当に!!何がどう作用するかわからないから、食品はまんべんなくとることが大事なんだなあ、と実感するのでした。うちはほぼ母が作る旬のもの「しか」食べないので偏りまくってますが・・・。節約になるから・・・。旬野菜が一番体にいいっていうけど、ほどほどにしないといけない気がしないでもない。


<食品寒熱分類表>


体を温める食品・・・羊肉、とり肉、エビ、サバ、さんま、ブリ、にんにく、ねぎ、たまねぎ、にら、しそ、かぼちゃ、しょうが、さんしょ、こしょう、シナモン、フェンネル、クローブ、カルダモン、唐辛子、黒砂糖、麦芽糖


体を冷やす食品・・・小麦、豚肉、カニ、タコ、昆布、ワカメ、ひじき、豆腐、枝豆(春雨含む)、トマト、セロリ、なす、きゅうり、たけのこ、冬瓜、大根、もやし、梨、メロン、バナナ、柿、スイカ


どちらでもない食品・・・米、とうもろこし、大豆、かぶ、小松菜、ほうれん草、さつまいも、やまいも、牛肉、カキ、イカ、じゃがいも、にんじん、しいたけ、ブドウ、リンゴ、卵、きゃべつ、はちみつ、ごま


漢方的食事療法で体質改善