つづきです↓
今回はGetaway に持っていってよかったものを自分の忘備録としても書いていこうと思います霧


アウトドアほぼ初心者の我が家。
とりあえずバーベキューグッズを揃えねば!
ということで、こちらへ↓


Camping World へ行きました車車



お店の名前通り、なんでも揃うでしょうと思ったら、ここのお店‥‥

狩りに使う銃とか

おとりにするダミーの鴨🦆とか

迷彩柄のガチな服や

スモークする機械

とか、なんかアウトドアのプロの人が使う物の方が多く、ちょこーっとバーベキューする為に必要な物があまり買えず‥‥あせる
一応あったけど、種類は少なかった。


結局色々買えたのはWalmartでした笑い泣き

我が家にとってはウォルマートの方が品揃えよかった。


車持っていってよかったもの車

・ティッシュペーパー
ペーパータオルは置いてあるけど、ティッシュペーパーは無かった。


・フェイスタオル
人数分のバスタオルは有り。
が、手を拭く用や顔を拭く用のタオルは無い。
また、滞在中のバスタオル交換はなし。


・ドライヤー
念入りに準備したのに、これを忘れていった私ゲッソリ予想通り、キャビンにドライヤーは無し。
でも風がバンバン出てくるヒーターで何とか間に合わせるあせる



・歯ブラシセット


・歯磨き用のプラコップ
キャビン内にもいくつかコップはあるけど、なんとなく‥‥。



・ハンドソープ
食器洗剤はあるものの、ハンドソープはなかったので持参してよかった。


・スポンジ
袋に入った新しいスポンジを1つ置いてくれてます。
私はお皿類と、フライパンやBBQ用の網などを洗うスポンジは使い分けたいのでもう一つ持っていきました。


・炊飯器&しゃもじ&米
Getaway 、2泊3日からの予約受付になってるので、1日に最低1食は米を入れたい私としては持参してかなりよかったです。


・ラップ
アルミホイルは有り。


・調味料
塩、胡椒、オリーブオイルは有り。



・菜箸

・おたま

・バーベキュー用のアミ

・スキレット
キャビン内のキッチンで使うフライパンはあるけど、外用のは無し。



・バーベキューの火を起こす時に使うトング
調理用のトングは置いてある。
バーベキューピット?にも火を調整する棒?みたいなのがあるけど、葉っぱを拾って火の中に入れるにはトングを持っていってよかった。



・ランタン
暗くなると周りは電灯が1つもない為、真っ暗に。キャビンにも1つランタンを置いてくれてるけど、この1つでは足りなかったです。
我が家は2つ持参しました。
1つは元々持っていたもの。
もう1つは

Colemanの赤が可愛いらしい電池式ランタンを購入して持っていきましたルンルン
電池式だけど、雰囲気ありますよねにやり
まぁ3つあっても暗かったけど。


・水
水道から出てくるお水は飲めるものですが、私は持参しました。
2泊3日、家族4人で500ミリのペットボトルを15本持っていってちょうどよかったです。


・着火剤
有料の着火剤は置いてくれてる。
我が家は多めに使ったので持参して正解。





車ちなみに、いらなかったもの車


・お皿
ウォルマートでこちらを見つけて↓





キャンプっぽ〜いキラキラキラキラと購入したけど、全く同じお皿が置いてありました。笑
カトラリー類も揃ってたし、持っていく必要はなかったかな。
マグカップは取っ手付きではないものが置いてあります。


・雨が降った時用にテントっぽいやつ

天気が微妙であせる
夫は雨降ってもこれを↑使ってバーベキューすると言ってたけど、多分雨の中でのバーベキュー、素人には厳しかったんじゃないかと思うよ、夫真顔

結局バーベキューの時間帯は何とか雨が止んで無事に行うことができましたバーベキュー左バーベキュー真ん中バーベキュー右


車持って行ったら楽しめたもの車

・マシュマロローストスティック

先端にマシュマロを刺して焼く。
ビヨーンと伸びるので火傷の心配なし。
これ、買って持って行ってかなりよかったです!
子どもも自分で焼けるし面白かった爆笑
ただ、先が尖っているので食べる時は注意。


私は心配症であれもこれもとなり、荷物が大量になりました滝汗
電気ケトルも持って行こうとしたけど、あまりに荷物が多くて諦めました‥‥
(ヤカン置いてあります!)


氷は無いので、冷蔵保存の必要なものは食べ切るようにしましょうひらめき電球



また何か思い出したら追記しまーすスノボ