今日も、Kindleで本を読みました。

 

 ↑ 中嶌歩見さんの、『「アウトプットする」たびに女性はもっと自由に輝く 』と言う本です。

 

作者の中嶌さんは、サロンを起業し、経営している子持ちの女性だそうです。

 

私自身、みんなにブログやSNSなどで毎日アウトプットをしているので、タイトルと、表紙にあった女性の写真が気になって読んでみました。

 

すると、とても素敵な考え方をされている女性で、とても面白かったです(^O^)!

 

「ポジティブな言葉を口癖にする」や、「何事にも全力で取り組む」など、ありきたりだけど大切なことがたくさん書いてあって、私には響きました。

 

しかし、これだけではなく、「新月の日に願い事を書き満月の日に確認する」や、「窓は2つ以上開ける」「友達を家に呼び仲を深める」「花を飾る」など、少しユニークで宗教じみたことも書いてあって、それが逆に作者の人柄や考えが滲み出ていて、面白かったです。

 

この中で、「新月の日に願い事を書き満月の日に確認する」を、実際に私も実践してみようと思いました!

 

調べてみると、11月の新月は、もう数日前に過ぎてしまったみたいなのですが、今月は特別に、今日を新月と言うことにして、目標を今ブログに書いてみたいと思います!

 

 

本書に書いてあったルールを参考にしてみます…

 ★新月のアファメーションのルールは次の通り。
・紙とペンを用意する。
・必ず新月を迎えてから願いごとを書く。 ・願いごとは2個~最大10個まで。
・「私は~している」「私は~した」と言い切りの形で書く。
・「ボイドタイム」という願いごとがあやふやになる時間は避ける。
・半年後の同じ星座の満月の日に、それをみて振り返りをする。

出典:『「アウトプットする」たびに女性はもっと自由に輝く 著者:中嶌歩見(p.1903)』

 

ちょっと難しいですね…

同じ月の満月の日に、立てた目標の確認をするのかと思っていたら、なんと半年後に確認しなければいけないのですね…汗

 

思いつきで目標を立てて半年後にそれを振り返るなんて…

覚えている可能性1%かもしれませんw

 

しかし、せっかくの機会だしこの通りにやってみたい…!

もしも人知れず願い事を綴っていたとしたら半年後どころか数日経ったら絶対忘れていると思いますが、こうやってアメーバブログに公開するので、半年後もきっと思い出せると信じましょう笑!

 

 

その上の項目「ボイドタイム」については、さらに難しそうだったので、見なかったことにします笑

 

_φ(・_・

早速メモ帳に、目標を描きました!

 

よく年明けに一年の目標を書くことはありますが、これって、それを毎月やることになるんですよね…という事は、一年間続く目標を年に12回立てることになるということですよね!?

...続くか分かりませんが、出来る限り毎月頑張ってみようと思います!

 

 

ちなみに初めの目標を「毎日読書をする」にした理由は、特に目標が見つからないので、まず自分が何をしたいか読書からヒントをもらおうと思ったからです!(無限ループ(()