10代最後の一ヶ月。

そんな今日
ついに振袖を買いました。
絶対やだって思ってた
ピンクの振袖。
黒と赤とか
エメラルドとか
紫とかにしようと思ってたんだけどね。
結局赤と黒って一般的だし
紫だと地味目になっちゃうし
エメラルド、緑系はそもそも需要が少ないみたいで選択肢なくて。
ピンク着てみなよ
って
ママに言われて着たピンク。
ピンクやだってずっと言ってたのは
多分、自分の意地みたいなもの。
昔はよく
赤ピンクがあたし
青水色が妹
みたいな傾向があって。
まぁ
断トツで好きな色だったわけさ。
成長するにつれて
多くの色が好きになって
その断トツはなくなって。
「結局ピンクなんじゃん」
誰も言わないだろうけど
誰かに言われるのが嫌で
自分で思うのが嫌で。
好きだから逃げてたのかなって…
今だから思う。
ママがあたしがどこかでピンクを好きだってわかってた
なんてことはないと思う。
ただ
昔はピンク好きだったでしょ
って思いはあったのかもしれない。

追伸。
緑系の色は挿し色として取り入れるつもり。

あ、そうそう。
これは夜知ったことだけど
今日(もはや昨日)は大安吉日。
縁起も見方してくれたみたい。



さて
話大きく流れましたが
来月には二十歳です。
そうなんです。
先月
二十歳までの残り二ヶ月をどう生きるか
考えを記したのデスガ…
この一ヶ月
後半に入ってからというもの
全く目標の生き方ができていません。
というのも
地震津波停電の影響。
広げられない画材に
買いに行かれない道具。
つながりにくい携帯に
無駄に繋ぎたくないパソコン。
すっかり時は止まったのに
時は動いてる。

残りの春休みを大切に
自分としっかり向かい合って
満足のいくスタートをきって。
きもちよく二十歳をむかえたい。

そんなふうに
お気楽なようで必死な今日この頃。