はい。

青学vs不動峰
キャスト皆様
ファン皆様
スタッフ皆様
本当にお疲れ様でした。

そしてキャスト様
たくさんの幸せな時間
空間

ぴここにとってこの一ヶ月半は
本当にかけがえのないものです。

行くのが当たり前になったJCB。
凱旋が待ち遠しいとコメントするのが当たり前になった大阪公演。
そして、当たり前になった青年館。

すべてが終わってしまったという実感がだんだんと沸き上がる今、とめられない涙にも、あふれる思いにも、考えなければならない今後にも、正直、戸惑っています。

この公演に行くこと
この公演を第一に考えることが
もはや当たり前となっていました。
終わるとわかっていた夢ではあるけれど、失ったものの大きさがあらためてのしかかります。

大好きな大好きな公演。
大好きな大好きなキャスト。
大好きな学校と、大好きなキャラ。

きっと、この一ヶ月半以上に最高の夢に出会うことはもうないでしょう。

戸惑いのまま、今はすべてに静止しています。

ただ怖いだけかもしれません。
終わった、と実感させられるのが。
ありがとうを伝えなければならないはずなのに、ブログに飛べない、手紙を書けない自分がいます。

この夢のすべてのきっかけに感謝を込めて。

小関くん。
2ndへの参戦を決めたのは、小関くんがきっかけでした。
別の舞台で小関くんを観たこと、その記憶から、小関くんが英二なら観てみたいと思ったこと。
小関くんがいなければ、2ndには参戦していませんでした。
ありがとう。

鶴見くん。
青学いいじゃん!
そう思えたきっかけが鶴見くんでした。
公演が始まる前、離れそうになった時に引き戻されたのも鶴見くんのおかげです。
ありがとう。

真央くん。
今期の不動峰を好きになったきっかけが、実は真央くんでした。
なんといっても初登場のキーキャラ。
観たいと思わせたのは真央くんで、お見送りで会えたらいいなって始めに思ったのも真央くんでした。
ありがとう。
ファンに戻れることを願ってます。

ふーみん。
何度も何度も救われました。
ネガティブに考える時間が短くすんだのは、全部ふーみんのおかげです。
多く揉め事もあった分、テニミュのファンをやめようと考えたことも多くありました。
ふーみんの更新やペタはとにかくタイミングがよくて、ふーみんのおかげで、ファンでいていいんだなって何度も思いました。
これだけ回数通ったのも、楽しく過ごせたのも、ふーみんのおかげです。
ありがとう。

岡崎くん。
知らなかったキャストの本音を知ったのは、すべて岡崎くんのおかげです。
おかげで、ぴここの行動が変わりました。
もちろんマイナスにもはたらいたけれど、プラスになったことが本当に多くて、何より、より心からキャストを好きになることができました。
ありがとう。
ファンに戻れることを願ってます。

京くん。
1番の難関を乗り越えさせてくれたのが京くんでした。
今回初めて必死になったキャストさんでした。いつのまにか、ハイタッチもお見送りも1番してほしい人になってました。
伝わる、って、初めて実感させてくれました。
ありがとう。

上田さん。
不動峰を応援したいと思ったきっかけが上田さんでした。
それからイロイロあったけれど、伝わったこと、受け入れてくれたこと、前進につながったこと、今はすべてが喜びです。
ありがとう。

池岡くん。
ただ尊敬しました。信じても裏切らないキャストさんがいるんだってわかったきっかけでした。
気づけば追うようになってました。
不動峰が終わる今、次の公演に行きたいと思うのは、池岡くんのおかげです。
ありがとう。


今は時間がないけど
必ず
手紙を書きたいと思います。
今上げなかったキャストさんで伝えたいことがある人もたくさんだからね。


ありがとう。

今日まで、本当にありがとう。


そして
この公演を通して友達になったり、わかりあえたり、支えてくれたり、力になってくれたりしたすべての皆様
この公演期間を楽しいものとして思い出に残せるのは、皆様のおかげです。
また、アメンバー登録、読者登録、なうフォロー、してくださった皆様、へこんだ場面では本当に支えでした
皆様、ありがとうございました。
今後ともお付き合いいただければ幸いです。



春休み目前。
今は課題を終わらせるのみです。

ただ、決めたことがあります。

走りたい地面が、飛び立ちたい空が見えました。
だから、向かってがんばりたい。

ひとつ
公演はリピートしない。
ひとつ
新たに応援する人を増やさない。
ひとつ
目的を失わず諦めずに進む。



大好きな不動峰
もちろんドリライは通いたい。
そして新青学はもちろん好き。
だからテニミュは行きます。

今回のように通うことなく、新たにキャストさんのブログを探すこともなく、いければいいと思ってます。
まぁ…お見送りとかサービスがついちゃったらまた考え直しかもしれないけど(蹴
観て惚れちゃうのは仕方ないしね…。
とにかく通うようなことだけはなくします。

そして他舞台。
リピートはやめます。
好きな人がいない舞台には行きません。

ドラマ、同じく好きな人がでないものは観ません。

何よりも舞台を優先
という思考を、時と場合によって捨てられるように努力します。



そんなわけで
春休み入ってからも課題優先しつつのファンレター。
優先しつつのブログめぐり。
心かけてがんばります。


今は今しかないから。
後悔ないように、あたしの人生の最善を進めるように。


ひとつ、大きな節目がきたのかもしれない。