副腎疲労(アドレナルファティーグ)という言葉をご存知ですか。
実は私は数か月前に初めてこの言葉を知りました。
この年末年始にオーストラリア在住のナチュロパスなみさんのセミナーで副腎疲労について初めて学んだので、備忘録もかねてアップしたいと思います。
副腎(アドレナル)とは腎臓機能の一部で、過度のストレスや生活習慣でダメージを受けると、副腎が疲弊し身体に様々な悪影響を及ぼすそうです。
疲れが取れないなと思ったら、
一度副腎ケアをしてみるのも良いかもしれません。
ストレスを受けると、副腎から「コルチゾール」というホルモンが分泌されます。
これは身体がストレスを受けた時に助けてくれる、戦ってくれるホルモン(ストレスホルモン)で、このコルチゾールの働きというのが重要で、分泌が多すぎてもダメだし、少なすぎてもダメ。
ストレス過多の状態が続くと、コルチゾールが大量に分泌(=血糖値や血圧上昇)
→この状態が続くと副腎が疲れ切る
(コルチゾールも十分な量が出なくなり体が動かなくなる)
病気とまでいかない未病
健康診断では異常はないけど、
何か疲れが取れない
やる気が出ない...
そんな時は副腎が疲れているのかもしれません。
- イライラしたり、感情の起伏が激しくなった
- 眠っても疲れが取れない
- やる気が出ない
- 物忘れが多くなった
- ストレスを受けたあと、ぐったりして横になりたくなる
- 性欲が落ちた
等々
症状はまだまだありますが、誰にでも当てはまりそうな項目がたくさん!笑
副腎に対するカフェインの影響だったり、
また副腎から女性ホルモンが作られることを初めて知りました。
= 副腎が疲れていると女性ホルモンも分泌されなくなり、後々の更年期に影響があるということです。
ホルモンバランスケアにも重要な役割を果たしているとは大変勉強になりました。
アラフォー世代には副腎ケアというのが重要になりそうです☺︎
食事やサプリでケアするのも良いそうです🎶
最近いくつか新しいサプリも取り始めたので、また今度アップしたいと思います😊