東京アラフォー徒然手帖

東京アラフォー徒然手帖

しなやかな女性を目指して人生愉しみ中~日常あれこれブログ

Amebaでブログを始めよう!

 

今日は本当はだいぶ前に予約していた

京都旅行の日でした。

泣く泣くキャンセル

今年もステイホームのGWとなりました。

 

今年も11連休と

去年に引けを取らない長い自粛の休暇…

何しようかまだ思案中です。。

 

 

今日、厚手のカーテンを断捨離しました。

 

先日あるミニマリスト夫婦の方のYouTubeで

お部屋にあえてカーテンをつけずに

生活をされているという

動画に出会いました。

 

たまたま住んでいる部屋の物件が

視界が気にならないそうで。

 

あえて付けない選択をされているそう。

 

 

特に布製のカーテンは

汚れや邪気も吸収するので

たまったハウスダストやダニなど

定期的に洗濯も必要ですし


そうすることで労力をかけずに

家を清潔に保てるとのことでした。

 


私はこれまで、

カーテンというのは、

通常レースと厚手をつけるけど

 

 

つけるものだから

つけていた。

 

つけるのが当然だから。

 

特に深くは考えずに

カーテンって、

そういうものだから。

 

 

でもよく考えたら、

私の部屋も窓のすぐ目の前に

他の部屋があるわけでもなく

視界が気になる部屋ではないので

 

 

お気に入りの

レースの遮光カーテンだけで

十分だなと。

 

 

厚手のカーテンは

思い切って処分することにしました。

 

すると、

部屋が広くなった感じがするし

余計なものがなくて

スッキリ気持ちいい。

 

 

あって当然と思うもの

 

意外と良く考えてみると

違うものが見えてくるかも

しれないですね。

 

 


あと最近やめたこと。

 

 

朝ごはん

食べるのをやめました。

 

 

朝起きて

とりあえず朝ごはんの時間になったら

朝ごはん食べて。

 

 

でもそれって

なんとなく

 

 

朝ごはんの時間だから。

 

お腹空いてるからどうか関係なく

 

朝だから

朝ごはんを食べる。

 

 

最近オートファジーについて、

良く耳にするけど

 

腸を元気にするためには

お腹がすいてから

空腹に感じてから、

食べるのが良いみたいです。

 

なので最近は

11時以降にブランチにして

食べるようにしてます。

 

胃腸の不快感もないし

やめてからも

何の不自由もありません。

 

 

とりあえず何となく、

 

今まで習慣だったから

っていうだけで。

 

 

本当に必要なのかどうか。

 

まずは考えてみる。