皆さん こんにちは
ポッキーが韓国の店頭から消えた?!
KBSニュースでは
以下、一部抜粋
菓子販売店の方のお話
綺麗な街のお姉様方のお声
一方、街のケーキ屋さんでは
ケーキを買いに来たガールたちのお声
韓国にとっての11月11日
農業人の日
この日は、農民たちの誇りと自負心を奮い立たせせ、農業の重要性を考える法定記念日だそう
11月11日を漢字で書くと十一月十一日、十一の十と一を上下に書くと土となり、土月土日になります。













それでは、本日はここまで


本日11月11日、日本ではポッキーの日



ですね

数年前よりグリコさんが広めたこのイベント
笑

皆さん、好きな人やお友達、ご家族にポッキーは差し上げましたか



実は韓国でも、本日11月11日はペペロデー
なんです


ペペロも色々と種類があって美味しいんですよね

こちらの記事でチラッとペペロデーについてお伝えしたこともありました

しかし今年のペペロデーはなんだか様子が違う…
みたいなのです。

それには、
日本製品不買運動が影響していました


本日の韓国のニュース記事です

"「ノージャパン」にもペペロデー特需続くか…チョコレート・飴など人気"
このような題名ですが、結局は不買運動の影響で日本のポッキーやペペロが出なくなり、代わりにチョコや飴が売れているとの記事です。
なぜペペロやポッキーが売れなくなったかというと…
以下、記事一部抜粋
「昨年はペペロと似ているグリコのポッキーがたくさん出たが、今年は日本製品不買運動の影響で店頭でポッキーを大部分取り扱っていないため」
とのことです。
以下、記事一部抜粋
「今年はペペロのようなスティック状の菓子の売上高は昨年より36%下がったが、チョコや飴、ゼリー類は8%上がった」
ペペロやポッキーの売上が下がったみたいですが、その分他のお菓子の人気が出ているようです

良いのか悪いのか…と言った感じですが、以前は結構ポッキーを買ってくれていたんだなぁと思いました
笑

ですが、まだまだ不買運動の影響は続いているようですね


以下、一部抜粋

「ポッキー(画面では〇〇)があるじゃないですか、そういうのは出ない(売れない)です」

「この時世にポッキーのようなものを買うと反応もあまり良くないし、私たちもちょっと気兼ねするのでわざわざ買わないようにしています」

「休むこともできないです。お求めの方が多いので」

「不買運動もあると言うし、代替品も多いので他の物を探してプレゼントしたりしようと思います」
韓国の皆さまは不買運動が広がっている中で、今年はあえてポッキーのようなものを買わずにケーキなど代替品でのプレゼントを考えている方が多いようです



11月11日は韓国では、농업인의 날(農業人の日)という日でもあります。
この日は、農民たちの誇りと自負心を奮い立たせせ、農業の重要性を考える法定記念日だそう

11月11日を漢字で書くと十一月十一日、十一の十と一を上下に書くと土となり、土月土日になります。
「農民は土に生まれ、土を友として生き、土に帰る」という意味から、土が2度重なる11月11日を農業人の日に決めたとのこと
また、この時期は一年の農作業が終わって農民たちが楽しみながら休める時期でもあるそうです。

また、この時期は一年の農作業が終わって農民たちが楽しみながら休める時期でもあるそうです。
上のニュース内の映像
農業人の日に多少関連ありますが、11月11日はカレトックという細い棒状の餅の日でもあります

カレトックの日は米離れが進む若者世代にもカレトックを食べてもらい、消費促進をしようという狙いもあるようです

先程のニュースに戻りますが、
ニュースの題名は
『不買運動にペペロデーの勢い無し…カレトックを代わりにしましょう』というもの。
(意訳すみません)
つまり、ペペロやポッキーの代わりにカレトックを買ってもらえれば、韓国の米の消費も増えるので良いということでしょうかね

そんな感じで、今年の韓国のペペロデーはポッキーがあまり並んでいないで少し寂しい印象となっているようです

まだまだ不買運動の影響は続きますね

来年のペペロデーは通常通りに戻ってくれることを願います



一年に一度のポッキーの日でありますが、皆さんも本日は素敵なポッキーの日をお過ごしください

















皆さん本日もお読みいただきありがとうございました

今週1週間も頑張っていきましょう


