皆さん こんにちは

韓国の父母の日の由来
韓国の父母の日に贈るものは
韓国のご両親が欲しいもの
最近の父母の日のプレゼント


週末いかがお過ごしですか

私は風邪をこじらせ、完全に病人です



(と言いつつブログは書くw)
皆さんもお風邪にはくれぐれもお気をつけくださいね

さて、本日はまもなくやってくる
『母の日』
にちなんだお話です

韓国では日本のように、母の日・父の日などと別々に別れてはいません

その代わり、父(アボジ)と母(オモニ)を合わせた意味の
『オボイナル(父母の日)』
という両親に感謝の気持ちを伝える日があります

その日程は、日本のように毎年日にちが変わるわけではなく
毎年5月8日
と決まっています

この韓国の父母の日の由来には面白い歴史があります


以下、コネストさんの記事がわかりやすいので、引用させていただきます

*****************
実は1956年から1972年まで、韓国にも「母の日(オモニナル)」がありました。
ところが1973年、「父の日もあってしかるべきだ!」という声が高まるや、政府は「各種記念日などに関する規定(大統領令6615号)」により、「母の日」を「父母の日」に改称。以来、現在まで性別を問わず親を敬う日として、贈り物と共に感謝の気持ちを伝えるようになりました。
ところが1973年、「父の日もあってしかるべきだ!」という声が高まるや、政府は「各種記念日などに関する規定(大統領令6615号)」により、「母の日」を「父母の日」に改称。以来、現在まで性別を問わず親を敬う日として、贈り物と共に感謝の気持ちを伝えるようになりました。
*****************
たしかに母のだけがあって父の日だけがないというのも、お父さん側としてもちょっと寂しいですよね

さらに、
*****************
もう一つの意外な事実は、「父母の日」は韓国で生まれた記念日ではないということ。
キリスト教の四旬節(復活祭の46日前から始まる準備期間)初日から第4週目となる日曜日に、両親の魂に感謝するため教会を訪れる英国・ギリシャの風習に由来します。
*****************
ほぉ!キリスト教徒が多い韓国ですが、やはりこのようにキリスト教の影響もあるようですね



実は日本と同じカーネーションが主流だそうです

他には、いつまでも元気で綺麗いてほしいということから健康診断や美容整形をプレゼントする人までもいるそうですよ


韓国のお父さんお母さんは何が欲しがっているのか、韓国の農民新聞が2013年に行った調査があります。
以下、またまたコネストさんより引用です

*****************
農民新聞が今年の父母の日を前に両親たち500人に実施した調査によると、もらいたいプレゼント
1位 現金・商品券
2位 旅行
*****************
という結果だったそうです

韓国のお父さんお母さん、結構な高額プレゼント希望してますね
ww


そして最近の両親への贈り物の流行りの一つが、
『돈꽃다발(お金の花束)』
というもので、お金と花束が合体したユニークなプレゼントが流行っているようなのです

デデーーーーーーーーンと、
フラワーアートされた箱に綺麗にお金を並べたボックスのようなものまで

この発想はなかなか日本にはないですね…

こりゃもらったら嬉しいわ

笑



日本ではこのようなプレゼントは直接現金をあげるのはあまり良いイメージがないということもあるからか、こういった形式はあまり浸透していないですね

しかし韓国ではこのお金の花束を作る専用のお店なんかもあったりするくらいなんです

文化の違いにびっくりですね

そしてインスタにて『돈꽃다발(お金の花束)』で検索すると、
なんと10.2万もヒット

ご両親だけでなく彼女やお世話になった方に差し上げることもあるでしょうけど、それにしてもすごい数です





みんな、お金持ちや…



皆さんもこれからやってくる母の日、父の日にぜひ韓国式にプレゼントされてみてはいかがでしょうか



(金欠の方は千円札5枚くらいでも花をモリモリにすれば何とか様になりそうです
w)

それでは本日はこの辺で



皆さん、良い週末・母の日をお過ごしくださいね




