今日は忙しかった。
相変わらず夜中になると空腹で3時間しか眠れなかったけど、朝は爽快に起きられた。
とりあえず今日は検査日なので、朝は尿を摂って、
朝の体温等チェックの時に看護師さんが採血した。
★寝不足続きだったから不安だったんだけど、何とか血液の色は赤でした。
疲れてたり、栄養失調だったり、病気の時って茶色い血液になるんだよね~。
その後、お決まりの朝7時の軽いストレッチとタバコを吸って、
部屋に戻ってパソコンでいろいろやって・・・
あれ、9時になっても点滴が来ない・・・
と、思ったら毎週火曜日はシーツ交換の日。
いったんベッドを追い出されて、掃除のおばさんと会話しながら待ってると
終わった9時半頃から点滴スタート。
きれいになったベッドで「さあ、本でも読むか!」と思ってると、
9:50頃 看護師さんにCT室の前に行くように促される。
この画像が明日院長先生との話合いで重要になってくるのだ。
15分程度で終えて、ようやく落ち着いて読書タイム。
今読んでる 井上靖著 『天平の甍』 は最初仮名遣いや漢字が難しくて
大変そうだと思ったけど、説明部分が終わると、それ程大変じゃなく、
(漢字の意味は、ちょこちょこ調べないと知らない単語がおおいけど)
むしろ面白くてどんどん読みたくなってくる。
そして11時半頃、気分転換に外の空気を吸いに、点滴スタンドをがらがら押して1階に下りると
たまたまお見舞いに来てくださった方と遭遇して、1階で30分くらいお話をして頂いた。
この時2つ目の点滴が終わっていたのだけど、看護師もいないし、ロスタイム。
これで午前の点滴が更に延び、終わったのが13時15分。
13時30分からシャワー室を予約していたので、急いで点滴の針のところに
サランラップを巻いて、端をガムテープで止めてもらい (他に何かいい方法ないのかね?といつも思うけど)
急いでシャワー室へ。
と、こんなに急いでシャワー室に行ってるけど、
実は私のいる病院はほとんど寝たきりやかなりご高齢の方ばかりなので、
滅多にシャワーを使う人がいないので、私以外予約は入ってないwww
でも、ま、万が一ってこともあるとおもって急いでみました。 (^-^)
戻ってきて髪乾かしたり、洗濯物を整理したりしていると
14時過ぎに院長先生の登場!! じゃない回診。
「それじゃあ、今日の検査結果は明日出るから、その結果で流動食出せるかどうかだね」
と先生の方から言っていたので、ちゃんと私の希望が通ってたことがうれしかった。
(-゛-;) でも・・・立ち去る前にちゃんと一言
「ま、こんなに早く流動食始めるのは、わたしはどうかな~~って思うけどね」って。
その後は、ようやく落ち着いて読書タイム。
ただし、恥ずかしながら辞書引き引きなので、あんまり進みません!(;^ω^A
点滴の交換をナースコールで知らせるのを忘れるくらい熱中しました☆
今日はこんな感じで1日が過ぎていったんだけど、
ぴんぴんしてる私を看護師さんが見るたびに
「退院できそうなの~~~?」と聞かれるので、
「そりゃあ、わかりませんよ。担当が院長先生だから!」
って返すと、大体の看護師が笑って、 「よくわかってるね~~~」って言うwww
慎重すぎるほど、慎重になるタイプなのはずっとらしくて、
1度入院するとなかなか退院の許可を出さないらしくて・・・・
( ̄へ  ̄ ゞ でも今回はわたしくしっも闘います!!!
って看護師さんに宣言してる。 ^^
は~~なんかいろいろあったのと、睡眠不足でちょっと疲れちゃったな、今日は。
疲れも、ストレスもすい炎を誘発するので、今日はすべてを忘れて早目に寝よっと♪
本日の発見
気付いたら周りは見方だらけwww