植物の発芽や成長を習うので
以前に倉掛豆を水に浸し
発芽した豆を土に植えました

その後、芽が出て…
可愛い

葉が大きくなりました
→が子葉です
教科書に載ってました

更に大きく成長して…
これも、教科書に載ってました



~ 小学校の理科 ~
種子に養分があるかどうかを調べる為にヨウ素液を使います。
でんぷんが多く含まれている時には
濃い紫色
でんぷんが少ない時は
薄い紫色
になるそうです

紫色になるそう…
(でんぷんが含まれている)
発芽後、子葉がしぼんで行き
やがて落ちますが…
しぼんだ子葉にヨウ素液を付けると
色があまり変わらないのだそう
(でんぷんが無くなった)
この事から…
植物は種子の中の養分を使って
発芽する事が分かるのだそうです

※小学5年生 教科書より
これからは
土から栄養をもらって大きくなってねと、下に下ろしました。
*簡単チーズリゾット*
レシピは…
こちらを参考にさせて頂きました

残ったご飯と…
牛乳、チーズ、コンソメ等で出来ましたよ

子どもが美味しいと喜んでました

ありがとうございました
