fossa ♪( ´▽`) | ぴ工房effect

ぴ工房effect

はじめまして。
10年ほど前にエフェクター自作を始めて、のめり込み今ではSNSを通じて色々な方にエフェクターを提供しております。
製作依頼も喜んでお受けしますので、お気軽にご相談下さいませ。

こんにちわ( ^ω^ )



以前、オーダーでhotboxってアンプでクリーンchの回路だけコンパクトエフェクターって作れますか?
ってのがありまして、ブログなどで製作していらっしゃる方々のを参考に作らさせていただいたものがあるんですが。。。


{3C1CCCE2-9EDA-4747-9ED1-B37CCE420100:01}

やばい。マシな画像がなかった(笑)

中身というと


{E26B9922-7A91-4C40-A5EC-7E3AE5C6E61E:01}

ちなみにLEDの配線途中で撮影したやつですねww

まぁ実機なんてみたこともないし、コンポーネントはわからないので僕の好みで組んだエフェクターなんですが、、




これが中々良くてですねwww




是非少し改良してラインナップに加えたいと思いました( ^ω^ )




んでとりあえず完成ψ(`∇´)ψ

 前からやりたかったイラストの印字も兼ねて試作機的な感じで作りました


{07F5694B-C4FD-4DA9-88A1-8A170A9D2B82:01}

まだ勝手がわからなくて気泡入っちゃってますけどww
イラストはすごく気に入ってます´д` ;

この猫みたいなイラストはフォッサといいまして、実はマングースなんです( ̄▽ ̄)

何やら収斂進化といって、複数の異なるグループの生物が、同様の生態的地位についたときに、系統に関わらず身体的特徴が似通った姿に進化する現象。だそうです。

まぁつまり似て非なるものってことです^ ^

{E54F1D57-FD97-4E43-935D-0FF5D1EC4D5A:01}
中身はこんな感じ。

だいぶ面倒です(笑)

しかし音はいい感じですねψ(`∇´)ψ
ブースターの代表で言うとSHOなどですが、あれって倍音が豊かになってMAX付近で歪みだすんですが、MAXじゃ音がデカすぎて他のエフェクターと相性が悪いんですよ。

その点、fossaはMAXでも使いやすい☆
内部トリマーで歪の量も変えられます。
スイートスポットの幅は狭いですけどね´д` ;1度調整したらあんまり触らないと思うのでトリマーになってます☆



このfossaを筆頭にアニマルエフェクター?wwを展開していきたいと思ってますので、よろしくお願いします♪( ´▽`)






ぴ工房でした( ^ω^ )