伊号第三七潜水艦  | 潜水艦戦史 雑想ノート

伊号第三七潜水艦 

伊号第三七潜水艦 

巡潜乙型(伊一五型)


【計画番号】

S37 

【基準排水量/常備排水量/潜航排水量】

2,198/2,584/3,654トン

【全長/最大幅】

108.7/9.3メートル

【主機】

艦本式二号二〇型複動ディーゼル2基

【発電機/補助発電機/電池】

特五型2基/特型450Kw型1基/二号五型エボナイト・クラッド式240個

【軸数】

2基

【燃料搭裁量】

774.0トン

【速力(水上/水中)】

23.6/8.0ノット

【艦首発射管/艦尾発射管/魚雷搭載数】

九五式53センチ6基/なし/17本

【備砲】

14センチ単装平射砲1門/25ミリ連装機銃1基

【安全潜航深度】

100メートル

【計画乗員数】

94名

【搭載機】

零式小型水上偵察機1機

【所属】

第八潜水戦隊(ペナン)〔昭和18年4月〕 

「インド洋方面通商破壊戦」 

昭和18年5月

アラビア海(マダガスカル島)方面で商船2隻を撃沈。

【艦長】

大谷清教中佐

昭和18年9月

アフリカ東岸方面で商船5隻を撃沈。

【艦長】

中川 肇中佐

昭和19年2月上旬

ペナンを出撃

チャゴス諸島、ディエゴスワレズ湾、アフリカ東岸中部のモンバサ港の飛行偵察を行う。

同方面で商船3隻を撃沈。


「回天特別攻撃隊菊水隊」

伊号第三六潜水艦

伊号第三七潜水艦

伊号第四七潜水艦


昭和19年11月上旬

大津島基地にて回天を搭載。

【艦長】

神本信雄中佐

【回天搭乗員】

上別府宣紀大尉

村上克己中尉

宇都宮秀一少尉

近藤和彦少尉


昭和19年11月18日

パラオ北方海面にて米駆逐艦と航空機の攻撃により沈没。


 

*伊三七潜による戦果は、撃沈:商船10隻〈筆者推定〉。



【参考文献】

テーマ一覧「主要参考文献・資料」を参照下さい。

 

[筆者注:調査未完につき、今後大幅に加筆・改訂を予定しております]


初稿  2005-11-29

第2稿 2005-12-23 一部加筆