戦闘第四〇七飛行隊(第二期)【第二二一海軍航空隊】2 | 航空戦史 雑想ノート【海軍編】

戦闘第四〇七飛行隊(第二期)【第二二一海軍航空隊】2

昭和19年11月1日

「第二神風特別攻撃隊 天兵隊」 
「第二神風特別攻撃隊 至誠隊(第三次)」
「第二神風特別攻撃隊 神兵隊(第二次)」

0700 第一ニコルス基地を出撃。
0930 天兵隊/土屋中尉機、児玉上飛曹機は、タクロバン沖の艦船を捕捉、突入し戦艦、または巡洋艦に命中              轟沈。
至誠隊/中島上飛曹機は、巡洋艦に命中轟沈。 
天兵隊/伊達上飛曹機、神兵隊/加藤一飛曹機は、発動機不調の為にセブに不時着。
1250 天兵隊/伊達上飛曹機、神兵隊/加藤一飛曹機は、再出撃。
1340 神兵隊/加藤一飛曹機は、駆逐艦に突入命中した。
1352 天兵隊/伊達上飛曹機は、対空砲火により被弾し火達磨となりながら巡洋艦に命中撃沈した。
この間、天兵隊直掩任務の小林二飛曹が戦死。
【指揮官】

土屋和夫中尉
【編成】

九九式艦爆6機 零戦8機
第二神風特攻隊 天兵隊

 一番機 操縦 江口源七上飛曹  七〇一空攻一〇二
       偵察 土屋和夫中尉    七〇一空攻一〇二
 二番機 操縦 児玉雄光上飛曹  七〇一空攻一〇二
       偵察 遠藤博文上飛曹  七〇一空攻一〇二
 三番機 操縦 有馬 敬二飛曹   七〇一空攻一〇二
       偵察 伊達 喬上飛曹   七〇一空攻一〇二
第二神風特攻隊 至誠隊

 二番機 操縦 中島 直上飛曹   七〇一空攻一〇二
       偵察 津久井武男上飛曹 七〇一空攻一〇二
第二神風特攻隊 神兵隊

 二番機 操縦 加藤荘一一飛曹  七〇一空攻一〇三
       偵察 塚本貞雄二飛曹  七〇一空攻一〇三
 三番機 操縦 正木 広飛長    七〇一空攻一〇三 レイテ島西岸に不時着

       偵察 相田展生二飛曹/(10月29日第一次出撃時に機上戦死、遺骨を正木飛長が抱く)            直掩隊

 第一小隊 一番機 西兼淳夫上飛曹
        二番機 渡辺正夫上飛曹  二二一空戦四〇七
        三番機 小林 浩二飛曹   二二一空
        四番機 奥田  二飛曹
 第二小隊 一番機
        二番機 
        三番機
        四番機
【戦果】

 巡洋艦又は戦艦1隻撃沈、巡洋艦2隻撃沈、駆逐艦1隻炎上
《米軍記録》

 撃沈:駆逐艦「アブナリー・リード」(1機命中) 戦死23名
 大破:駆逐艦「クラックストン」(1機命中) 戦死4名、負傷24名
     駆逐艦「アンダースン」(1機命中) 戦死18名、負傷21名、被害甚大
     駆逐艦「キレン」(1機命中)
 損傷:駆逐艦「アンメン」
【被害】

 自爆・未帰還:九九式艦爆5機、不時着:九九式艦爆1機、直掩零戦1機

 搭乗員戦死11名
【戦死者】

 土屋和夫  中尉  (海兵71期) 七〇一空攻一〇二 偵察
 江口源七  上飛曹 (乙飛16期) 七〇一空攻一〇二 操縦
 児玉雄光  上飛曹 (甲飛10期) 七〇一空攻一〇二 操縦
 伊達 喬   上飛曹 (甲飛10期) 七〇一空攻一〇二 偵察
 遠藤博文  上飛曹 (乙飛16期) 七〇一空攻一〇二 偵察
 有馬 敬   二飛曹 (丙飛17期) 七〇一空攻一〇二 操縦
 中島 直   上飛曹 (乙飛16期) 七〇一空攻一〇二 操縦
 津久井武男 上飛曹 (甲飛10期) 七〇一空攻一〇二 偵察        
 加藤荘一  一飛曹 (甲飛11期) 七〇一空攻一〇三 偵察
 塚本貞雄  二飛曹 (丙飛16期) 七〇一空攻一〇三 操縦       
 小林 浩   一飛曹 (丙飛10期) 二二一空        天兵隊直掩


昭和19年11月2日

「多号第二次作戦/オルモック湾上空哨戒」
クラークより零戦、紫電延べ40機で、オルモック泊地で揚陸中の輸送船団の上空の哨戒。
来襲したP‐38戦闘機/B‐24重爆撃機の戦爆連合と交戦。
[筆者注:詳細不明]
【編成】

 不明
【戦果】

 不明
【被害】

 不明
 沈没:輸送船「能登丸」(至近弾により浸水)。
【戦死者】

 桜井 長   中尉  (海兵72期) 二二一空戦四〇七
 依田興二  中尉  (海兵72期) 二二一空戦三一三
 中矢長蔵  上飛曹 (乙飛15期) 六五三空戦 ?
 高橋秀夫  上飛曹 (甲飛10期) 二二一空戦三一三


昭和19年11月5日

「マニラ、クラーク地区邀撃戦」

0700 零戦6機(二〇三空‐3/六五三空3機)が、セブ基地をバンバン基地へ転進及び移動哨戒の為に発進。
途中、マニラ上空にてF6F戦闘機20機と交戦。
0740~1530 七次にわたり艦載機延べ230機がクラーク地区に来襲。
第三次までの戦爆連合延べ60機に対して、零戦、紫電68機が邀撃。
【編成】

零戦6機(二〇三空‐3/六五三空‐3機)
六五三空 第一小隊 一番機 岡部健二飛曹長
              二番機
              三番機
二〇三空 第二小隊 一番機             編成不明:1名
              二番機              高木 巌上飛曹            未帰還

              三番機
邀撃

【編成】

零戦、紫電68期
二二一空
                    中田善徳飛長   二二一空戦407

【戦果】

 撃墜:F6F戦闘機10機、艦爆その他4機

 撃破:F6F戦闘機2機 〔他に陸軍が12機で邀撃、19機を撃墜〕
【被害】

 自爆・未帰還:零戦2機、紫電7機、彗星1機、地上大破8機 
【戦死者】

 春田虎二郎 大尉  (海兵69期) 二五二空戦三一六 飛行隊長 *マバラカット
 近藤圭太郎 中尉  (海兵72期) 二〇三空戦三〇三
 井上 誠   飛曹長 (操練46期) 二〇三空戦 ?   *バンバン
 高木 巌   上飛曹 (甲飛10期) 二〇三空戦三〇四 *マニラ上空にて、空戦により。
 若津三二  上飛曹 (乙飛16期) 二五二空戦三一六 *マバラカット
 石川納保  二飛曹 (丙飛16期) 二〇三空戦三〇四
 安部徹夫  二飛曹 (丙飛16期) 三四一空戦 ?
 榊原誠一  二飛曹 (丙飛16期) 三四一空戦  ?
 中田善徳  飛長  (特乙2期)  二二一空戦四〇七 *バンバン

      

同日

「第三神風特別攻撃隊・白虎隊」 
1215 爆装零戦3機、直掩零戦2機が、マバラカット東基地を出撃。
途中で敵機の襲撃を受け、空戦を行う。
1400 エンガント岬90度140浬付近の機動部隊に突入。
【指揮官】

鬼頭清一郎中尉

【編成】

爆装零戦3機、直掩零戦2機
第三神風特攻隊 白虎隊

 一番機 
 二番機 道坂孝男二飛曹   二二一空戦四〇七
 三番機 住本種一郎二飛曹 二二一空戦四〇七
直掩隊

 一番機 鬼頭清一郎中尉   二二一空戦三一三
 二番機 鈴村善一二飛曹   二二一空戦 S
【戦果】

 不明
【被害】

 未帰還:2機
【戦死者】

道坂孝男  二飛曹 (丙飛16期) 二二一空戦四〇七
住本種一郎 二飛曹 (丙飛17期) 二二一空戦四〇七


昭和19年11月9日

「第三神風特別攻撃隊 第二朱雀隊」 爆装零戦2機、直掩零戦2機が、第一ニコルス基地を発進。
ラモン湾に突入。
【指揮官】

多田圭太中尉

【編成】

爆装零戦2機 直掩零戦2機
第三神風特攻隊 第二朱雀隊

 一番機   
 二番機 伊藤忠夫二飛曹  二二一空戦三一三
直掩隊

 一番機 多田圭太中尉    二二一空戦四〇七
 二番機
【戦果】

 不明
【被害】

 未帰還:2機
【戦死者】

 多田圭太  中尉  (海兵72期) 二二一空戦四〇七
 伊藤忠夫  二飛曹 (丙飛16期) 二二一空戦三一三


昭和19年11月12日

「第三神風特別攻撃隊 第二白虎隊」 1230 爆装零戦6機、直掩零戦3機が、アンヘレス基地を発進。
木村忠雄二飛曹機のみ、レイテ湾に突入。その他は一旦レガスピーに着陸。
1625 レガスピーを発進。
タクロバン沖に突入。
【指揮官】

鬼頭清一郎中尉
【編成】

爆装零戦6機 直掩零戦3機
第三神風特攻隊 第二白虎隊

 攻撃隊 一番機 木村忠雄一飛曹  二二一空戦四〇七
       二番機 杉田久治二飛曹  二二一空戦三〇八
       三番機 朝倉秋雄二飛曹  二二一空戦四〇七
       四番機 中田久義一飛曹  二〇一空戦三一一
       五番機 木内正光二飛曹  二〇一空戦三一一
       六番機 鯉沼綱夫二飛曹  二〇一空戦三一一
 直掩隊 一番機 鬼頭清一郎中尉  二二一空戦三一三
       二番機
       三番機
【戦果】

 不明
【被害】

 未帰還:爆装零戦6機 直掩零戦1機
【戦死者】

 鬼頭清一郎中尉   (海兵71期) 二二一空戦三一三
 中田久義一飛曹   (丙飛14期) 二〇一空戦三一一
 木村忠雄一飛曹   (丙飛16期) 二二一空戦四〇七
 朝倉秋雄二飛曹   (丙飛16期) 二二一空戦四〇七
 木内正光二飛曹   (丙飛16期) 二〇一空戦三一一
 杉田久治二飛曹   (丙飛14期) 二二一空戦三〇八
 鯉沼綱夫二飛曹   (丙飛16期) 二〇一空戦三一一


昭和19年11月15日

改編
第三航空艦隊 第二五航空戦隊 第二〇三海軍航空隊に編入(?)
主力は本土に帰還(?)

    

昭和19年11月25日
【 ? 】

渡辺正夫  上飛曹 (  ?  ) 二二一空戦四〇七


昭和19年12月25日

改編
第三航空艦隊 第二五航空戦隊 第三四三海軍航空隊に編入。


昭和20年1月9日

「神風特別攻撃隊 第二十六金剛隊/直掩」
【戦死者】

尾坂一男  上飛曹 (甲飛10期) 二二一空戦四〇七 



以下、第三期に続く。



【参考文献】

テーマ一覧「主要参考文献・資料」を参照下さい。


[筆者注:調査未完のため、今後大幅に加筆・改訂を予定しております]


初稿  2007-12-02