第二六一海軍航空隊 【虎部隊】 2
昭和19年5月31日
『渾作戦』発動。
陸軍海上機動第二旅団をビアク島に派遣。
海軍支援兵力は、ソロン、パボ、ハルマヘラ島カウ、ワシレ所在の各部隊。
昭和19年6月2~6日
零戦27機[指揮・指宿飛行隊長]は、『渾/ビアク作戦』参加の為、ヤップ島、ペリリュ-島経由でハルマヘラ島・ワシレ基地に進出。
昭和19年6月9日
サイパン島上空哨戒中
【戦死者】[筆者注:調査未完、詳細不明]
山本豊治 一飛曹 (甲飛10期)
昭和19年6月11日
「サイパン島迎撃戦」
1230 伴 健一大尉指揮の零戦8機で邀撃。[他に二六五空の零戦12機/伊倉信行大尉指揮が発進。戦果:不明、被害:未帰還11機 大破1機]
来襲したグラマンF6F戦闘機150機以上と交戦。
*サイパン・テニアン攻撃:第58・2任務群「バンカーヒル」「ワスプ」「モンテレー」 第58・3任務群「エンタープライズ」「レキシントン」「プリンストン」「サン・ジャシントー」
*サイパン攻撃:軽空母「キャボット」第31戦闘機隊{出撃:F6F-12機 撃墜:15機[うち不確実2機]、地上撃破:4機、損失:1機[被墜]}
空戦後、残存3機はサイパン島に着陸できず、グアム島へ避退。
1430 グアム着陸後、F6F戦闘機50機が来襲、ただちに再発進し空戦したが、戦果、被害無し。
【グアム::二六三空出撃・零戦8機 撃墜・4機 撃破・3機 損失・4機[未帰還]】
【テニアン:三〇一空・戦三一六/出撃・零戦10機 三四三空/出撃・零戦8機 戦果・被害不明 グアム島に避退】
【編成】[筆者注:調査未完、詳細不明]
零戦8機
第一小隊
一番機 伴 健一大尉 二六一空
二番機
三番機
四番機
第二小隊
一番機 黒川昌輝少尉 二六一空
二番機
三番機
四番機
【戦果】
撃墜:F6F戦闘機5機
[その他、黒川少尉が未帰還機が5機を撃墜するのを視認したと報告したが、未確認のため、戦果に記録されなかった]
《米軍記録》
被墜:F6F戦闘機11機[グアム・サイパン・テニアン方面/地上砲火を含む]
【被害】
損失:零戦5機[未帰還]
【未帰還者】
山本隆三 上飛曹 (甲飛8期) 二六一空 *サイパン 空戦により
永沼重雄 上飛曹 ( 不明 ) 二六一空 *サイパン 空戦により
本武敏次 飛長 ( 不明 ) 二六一空 *サイパン 空戦により
野村 淳 飛長 ( 不明 ) 二六一空 *サイパン 空戦により
中島三郎 飛長 (丙飛?期) 二六一空 *サイパン 空戦により
以上、5名は、判明した空戦による戦死者
次郎丸隆 一飛曹 (甲飛10期) 二六三空 *グアム 空戦により
平岡 裕 一飛曹 (甲飛10期) 二六三空 *グアム 空戦により
福島 統 一飛曹 (甲飛10期) 二六三空 *グアム 空戦により
宮久昭義 一飛曹 (甲飛10期) 二六三空 *グアム 空戦により
伊倉信行 大尉 (海兵70期) 二六五空 *サイパン 空戦により
吉福正次 少尉 (予備11期) 二六五空 *サイパン 空戦により
田中克視 飛曹長 (甲飛1期) 二六五空 *サイパン 空戦により
杉浦良一 上飛曹 (甲飛5期) 二六五空 *サイパン 空戦により
工藤 忠 一飛曹 (甲飛10期) 二六五空 *サイパン
佐竹清治 一飛曹 (甲飛10期) 二六五空 *サイパン
杉田信也 一飛曹 (甲飛10期) 二六五空 *サイパン 空戦により
竹内外光 一飛曹 (甲飛10期) 二六五空 *サイパン パナデル飛行場附近の砂糖黍畑に墜落 戦死 遺体は三角、孝
橋、中鉢一飛曹により収容
浜田幸雄 一飛曹 (甲飛10期) 二六五空 *サイパン 小隊不明の三番機
堀田 明 一飛曹 (甲飛10期) 二六五空 *サイパン
三浦 弘 一飛曹 (甲飛10期) 二六五空 *サイパン
三瓶博之 一飛曹 (甲飛10期) 二六五空 *サイパン
河内軍司 二飛曹 (丙飛10期) 二六五空 *サイパン 空戦により
小島弥太郎 少尉 (予備11期) 三四三空 *サイパン/テニアン 空戦により
鳥本重二 大尉 (海兵69期) 三〇一空・戦三一六 *サイパン/テニアン 空戦により
古賀鉄次 飛曹長 (乙飛7期) 三〇一空・戦三一六 *サイパン/テニアン 空戦により
斉藤亮治 上飛曹 (甲飛9期) 三〇一空・戦三一六 *サイパン/テニアン 空戦により
島田恒明 上飛曹 (甲飛9期) 三〇一空・戦三一六 *サイパン/テニアン 空戦により
粕田雄巳 一飛曹 (甲飛10期) 三〇一空・戦三一六 *サイパン/テニアン 空戦により
【戦死者】[筆者注:調査未完、詳細不明]
斉藤善治 上飛曹 (甲飛8期) 二六一空 *サイパン
伏見 清 上飛曹 (乙飛14期) 二六一空 *サイパン
石川要太郎 上飛曹 (甲飛9期) 二六一空 *サイパン
魚住 勝 一飛曹 (甲飛10期) 二六一空 *サイパン
岡田忠雄 一飛曹 (甲飛10期) 二六一空 *サイパン
坂本盛彦 一飛曹 (甲飛10期) 二六一空 *サイパン
鈴木千秋 一飛曹 (甲飛10期) 二六一空 *サイパン F6F戦闘機と交戦中
高橋定義 一飛曹 (甲飛10期) 二六一空 *サイパン
立壁邦雄 一飛曹 (甲飛10期) 二六一空 *サイパン
寺島 犬 一飛曹 (甲飛10期) 二六一空 *サイパン
光野 正 一飛曹 (甲飛10期) 二六一空 *サイパン
井上正彦 一飛曹 (甲飛10期) 一航艦司令部付 *サイパン 二〇一空への転勤途上?
山下六助 上飛曹 (乙飛11期) 一航艦司令部付 *南洋群島
福井富三郎 一飛曹 (甲飛10期) 一航艦司令部付 *南洋群島
以上は、戦死状況が不明
同日
ハルマヘラ島派遣部隊は、ヤップ島に到着。
昭和19年6月12日
「第一次/グアム島迎撃戦」
0400 零戦2機で出撃したが、1機は故障で引返し、内山上飛曹機は未帰還。
【編成】
零戦2機
第一区隊
一番機 内山忠行上飛曹 二六一空 未帰還
二番機 二六一空 引返す
【被害】
損失:零戦1機[未帰還]
搭乗員戦死:1名
【戦死者】
内山忠行 上飛曹 (甲飛8期) 二六一空 *グアム
「第二次/グアム島迎撃戦」
1300 零戦12機で再度出撃。
全機未帰還。
【編成】[筆者注:調査未完、詳細不明]
零戦12機
【戦果】
不明
【被害】
未帰還:零戦12機
搭乗員戦死:12名
【未帰還者】
斉藤善治 上飛曹 (甲飛8期) 二六一空 *グアム
伏見 清 上飛曹 (乙飛14期) 二六一空 *グアム
石川要太郎 一飛曹 (甲飛9期) 二六一空 *グアム
寺島 大 一飛曹 (甲飛10期) 二六一空 *グアム
坂元盛彦 一飛曹 (甲飛10期) 二六一空 *グアム
立壁邦雄 一飛曹 (甲飛10期) 二六一空 *サイパン
中村正三郎 二飛曹 ( 不明 ) 二六一空 *グアム
田中 仁 飛長 (丙飛13期) 二六一空 *グアム
金原菊馬 飛長 ( 不明 ) 二六一空 *グアム
杉本正勝 飛長 ( 不明 ) 二六一空 *グアム
菊地政治 飛長 ( 不明 ) 二六一空 *グアム
安藤武吉 飛長 ( 不明 ) 二六一空 *グアム
昭和19年6月15日
「第二次機動部隊索敵攻撃/ヤップ島」
1500 五二一空:銀河陸爆10機、二六一空:零戦4機で、ヤップ島より機動部隊攻撃。
銀河隊は機動部隊に雷撃したが、すべて回避され、戦果は小型輸送船の船尾に魚雷一発命中のみ。
直掩隊はF6F戦闘機多数と交戦。
空戦後、グアム島着。零戦3機はロタ島に不時着。
【編成】[筆者注:調査未完、詳細不明]
零戦4機
第一区隊
一番機 伴 健一大尉 グアム島着
二番機 ロタ島に不時着・大破
三番機 ロタ島に不時着・大破
四番機 ロタ島に不時着・大破
【戦果】
撃墜:F6F戦闘機5機
【被害】
損失:零戦3機[不時着・大破]、銀河7機[未帰還]
昭和19年6月17日
「サイパン沖薄暮艦船攻撃/ヤップ島」
1345 零戦31機、彗星艦爆17機、銀河陸爆2機が、ヤップ島を発進。
テニアン島東方三〇浬の米機動部隊を攻撃。
銀河陸爆1機は魚雷不時落下のため攻撃せず、1機は未帰還のため効果不明。
【戦果】
撃破:特空母3~4隻(大破炎上[大型中型各2隻と視認も有り]) 大型駆逐艦または輸送船1隻(直撃大破炎上)[爆撃]
《米軍記録》
損傷:LST 1隻[大破炎上]、護衛空母1隻[直撃弾] 、同2隻[至近弾]
損失:F6F戦闘機19機[夜間着艦事故]
【被害】
未帰還:零戦16機、彗星艦爆11機、銀河陸爆1機
【戦死者】
片岡敏郎 一飛曹 (乙飛15期) 二六一空 *グアム
土屋喜輔 飛長 (丙飛14期) 二六一空 *グアム
以上、2名は、戦死状況が不明
昭和19年6月18日
「サイパン沖薄暮艦船攻撃/ヤップ島」
1220 誘導の陸偵1機、銀河8機、彗星2機、爆装零戦20機、直掩零戦28機の計59機がパラオを発進。
薄暮 米機動部隊を捉え、雷・爆撃を行う。
攻撃隊は攻撃終了後、グアム島に帰投。
【編成】[筆者注:調査未完]
零戦28機
一番機 小田 飛曹長 二六一空
二番機 粒針靖弘一飛曹 二六一空 対空砲火により被弾、サイパンに不時着/負傷 米軍により救出される
三番機 久保 二飛曹 二六一空
四番機 浅川 飛長 二六一空 *撃墜:F6F戦闘機2機
田中民穂上飛曹 二六一空 *撃墜:F6F戦闘機2機
【戦果】
撃墜:F6F戦闘機5機
撃破:空母1隻、巡洋艦または駆逐艦3隻、輸送船2隻[雷撃]、戦艦1隻、輸送船3隻[爆撃]
《米軍記録》
損傷:給油艦2隻
【被害】
未帰還:陸偵1機、銀河7機、爆装零戦1機、零戦13機
同日
「サイパン沖薄暮艦船攻撃/グアム島」
零戦4機[二六一空]が、薄暮攻撃のためグアム基地を発進。
F6F戦闘機約10機と交戦。
【編成】[筆者注:調査未完、詳細不明]
零戦4機
【戦果】
撃墜:F6F戦闘機33機
【被害】
未帰還:零戦1機
同日夜
グアム島の一航艦航空兵力は、零戦49機[うち爆装19機]、月光1機、彗星2機。
昭和19年6月19日
「機動部隊攻撃」
グアム島より、零戦42機、銀河陸爆1機、彗星艦爆2機で出撃。
途中F6F戦闘機多数と交戦。
【編成】
不明
【戦果】
不明
【被害】
未帰還:零戦8機、彗星2機
同日
「グアム島迎撃戦」
艦載機多数を少数機で迎撃。詳細不明
【編成】
不明
【戦果】
不明
【被害】
不明
【戦死者】
佐藤直人上飛曹 (甲飛8期)
林 重則上飛曹 (乙飛14期)
以上、2名は、戦死状況が不明。
昭和19年6月21日
グアム島の残存機:2機
昭和19年6月23日
「グアム島邀撃戦」
零戦22機(二〇一空/二五三空/二六一空/三四三空/戦六〇三)で、戦爆連合約70機と交戦。
【編成】[筆者注:調査未完、詳細不明]
不明
【戦果】
撃墜:2機
【被害】
自爆・未帰還:6(?)機(二〇一空:2/二五三空:1名/二六一空:1/三四三空:1/戦六〇一:1)
【未帰還者】
黒川昌輝 少尉 (予備11期) グアム 判明した、空戦による戦死者。
以下、3に続く。
【参考文献】
テーマ一覧「主要参考文献・資料」を参照下さい。
[筆者注:調査未完のため、今後大幅に加筆・改訂を予定しております]
初稿 2007-03-29