戦闘第三一五飛行隊【第二五二海軍航空隊】 2
戦闘第三一五飛行隊【第二五二海軍航空隊】 2
昭和19年10月23日
「比島東方航空総攻撃」
二五二空は小林少佐以下、可動零戦25機が出撃。天候不良で引き返す。
昭和19年10月24日
「比島東方航空総攻撃/第一攻撃集団」
0630~0700 攻撃隊:九九艦爆36機、爆装零戦6機、制空隊:零戦54(二五二空26/二二一空28)機、紫電21機、掩護隊:零戦51(二〇三空/六五三空/六三四空)機がクラーク基地群を発進。
二五二空の零戦26機は、マニラの90度150浬付近で、雲上よりF6F戦闘機約50機の奇襲を受け空戦をおこなう。
【編成】
零戦26機
第一中隊 第一小隊
一番機 小林 実少佐 戦三一七 未帰還
二番機 斎藤三朗飛曹長 戦三一七 *撃墜:F6F-2機 被弾・ラモン湾岸に不時着
三番機 大石芳男上飛曹 戦三〇二 *撃墜:F6F-1機 被弾
四番機 森 清一飛曹 戦三〇二 未帰還
第二小隊
一番機 角田和男少尉 戦三〇二 発動機不調で引返す
二番機 桑原正一上飛曹 戦三〇二
三番機 若津三二上飛曹 戦三一六 被弾 第二中隊 第一小隊
一番機 秋山 巌大尉 戦三一六 未帰還
二番機 吉富 清中尉 戦三一七 未帰還
三番機 和田 猛上飛曹 未帰還
四番機 黒谷康夫飛長
第二小隊
一番機 大富敏雄中尉 戦三一五 未帰還
二番機 安保寿夫中尉 戦三一五
三番機 田中清元飛長 未帰還
第三中隊 第一小隊
一番機 春田虎二郎大尉 戦三一六
二番機 安藤 満中尉 *撃墜:F6F-1機(不確実)
三番機 宮本一夫上飛曹 *撃墜:F6F-1機
四番機 中村一夫上飛曹 未帰還 第二小隊
一番機 津曲正海中尉 戦三一六 発動機不調でニコルス基地に不時着
二番機 松田二郎飛曹長 戦三一七 *撃墜:F6F-2機 被弾
三番機 坂口堅三上飛曹 未帰還
四番機 市川静夫二飛曹 未帰還
第三小隊
一番機 畑井照久中尉。 戦三〇二
二番機 宮崎 勇上飛曹 戦三〇二
三番機 若林良茂上飛曹 戦三〇二
四番機 藤瀬文市上飛曹 未帰還
【戦果】
撃墜:F6F戦闘機7機
【被害】
未帰還:零戦11機、被弾・不時着:零戦2機、被弾:零戦3機
【戦死者】
小林 実 少佐 (海兵64期) 戦三一七
秋山 巌 大尉 (海兵70期) 戦三一六
大富敏雄 中尉 (海兵71期) 戦三一五
吉富 清 中尉 (海兵72期) 戦三一七
和田 猛 上飛曹 (甲飛7期)
中村一夫 上飛曹
坂口堅三 上飛曹
藤瀬文市 上飛曹 (乙飛11期)
森 清 一飛曹 戦三〇二
市川静夫 二飛曹
田中清元 飛長
昭和19年10月29日
[調査未完、詳細不明]
【戦死者】
安保寿夫 中尉 (海兵72期) 戦三一五 *タクロバン
細迫直行 飛長 (特乙1期) 戦三一五 *バンバン
昭和19年11月25日
比島
鮎川幸男 中尉 (海兵71期) 戦三一五
昭和19年12月4日
発動機不調の為、台湾付近の海上に不時着、行方不明。
【戦死者】
瀬藤満寿三 大尉 (海兵64期) 戦三一五
昭和19年12月10日
ツゲガラオ
岡田善平 中尉 (海兵71期) 戦三一五
昭和19年12月25日
クラーク
米田 忠 上飛曹 (操練56期) 戦三一五
桑原正一 上飛曹 (丙飛3期) 戦三一五
清沢秀昭 上飛曹 (丙飛3期) 戦三一五
鬼塚英成 一飛曹 (甲飛11期) 戦三一五
昭和19年12月28日
比島
細川賢一 一飛曹 (甲飛11期) 戦三一五
昭和20年1月1日
「金鵄隊」
徳野外次郎 二飛曹 (特乙1期) 戦三一五
昭和20年1月24日
比島
森岡勝行 少尉 (予備13期) 戦三一五
3につづく。
【参考文献】
テーマ一覧「主要参考文献・資料」を参照下さい。
[筆者注:調査未完のため、今後大幅に加筆・改訂を予定しております]
初稿 2006-08-13