戦闘第三〇四飛行隊【第二二一海軍航空隊】 4 | 航空戦史 雑想ノート【海軍編】

戦闘第三〇四飛行隊【第二二一海軍航空隊】 4

戦闘第三〇四飛行隊【第二二一海軍航空隊】 4


昭和19年11月20日

本隊は再建の為、笠ノ原に引上げた、残留者はアンヘレスの第二二一海軍航空隊に移動した。
 

昭和19年11月25日

「第三神風特別攻撃隊・吉野隊/香取隊」
1130 彗星艦爆2機、爆装零戦6機、直掩零戦6機が、マバラカットを発進。
1225頃 クラーク75度、150浬付近の海域の米機動部隊に突入。
【編成】

彗星艦爆2機、爆装零戦6機、直掩零戦6機。
第三神風特攻隊「香取隊」

彗星隊/一番機 操縦 田辺 正中尉   七〇一空・攻三
            偵察 工藤太郎少尉   七〇一空・攻三
      二番機 操縦 山口善則一飛曹 七〇一空・攻三
            偵察 酒樹 正一飛曹  七〇一空・攻三
「吉野隊」

爆装隊/一番機 高武公美中尉   二〇一空・攻一〇二(戦一六六)
      二番機
      三番機
      四番機
      五番機
      六番機
直掩隊/一番機 秋月 清上飛曹  二二一空・戦三〇四
      二番機 西尾芳朗二飛曹  二二一空・戦三〇四 *自爆

      三番機             
      四番機             
      五番機
      六番機
【戦果】

撃沈:正規空母1隻、巡洋艦1隻

中破・炎上:特設空母1隻

撃破:正規空母1隻
《米軍記録》

大破:正規空母「イントレピッド」(2機命中)
中破:軽空母「キャボット」(1機命中1機至近)
小破:正規空母「エセックス」(1機[直掩機]命中)
小破・炎上:正規空母「ハンコック」(破片落下命中)
【被害】

自爆:彗星2機、爆装零戦6機、直掩零戦2機

搭乗員戦死:12名
【戦死者】

高武公美  中尉  (予備12期)            二〇一空・攻一〇二(戦一六六)
田辺 正   中尉  (海兵72期/飛行学生41期) 七〇一空・攻三
工藤太郎  少尉  (予備13期)            七〇一空・攻三
池田末廣  上飛曹 (乙飛13期/飛練26期)    二〇一空・戦三一六(戦一六六)
布田孝一  上飛曹 (丙飛10期/飛練26期)    二〇一空・戦三一六
長谷川達  上飛曹 (甲飛10期/飛練32期)    二〇一空・戦三一六(戦一六六)
河内山精治 上飛曹 (甲飛10期/飛練32期)    三四一空・戦四〇一
村松文雄  上飛曹 (甲飛10期/飛練32期)    二五二空・戦三〇二 直掩
山口善則  一飛曹 (甲飛11期/飛練36期)    七〇一空・攻三
酒樹 正   一飛曹 (甲飛11期/飛練36期)    七〇一空・攻三
西尾芳朗  二飛曹 (丙飛特14期/飛練31期)  二二一空・戦三〇四 直掩
永原茂木  飛長  (特乙一期/飛練34期)    二〇一空

      

同日

「第三神風特別攻撃隊・笠置隊」
1415 爆装零戦5機、直掩零戦3機、エンチャゲ基地を発進。
【編成】

爆装零戦5機、直掩零戦3機
第三神風特攻隊「笠置隊」

爆装隊/一番機 
      二番機
      三番機
      四番機
      五番機
直掩隊/一番機 鮎川幸男中尉  二二一空・戦三一五 *未帰還

      二番機 南 義美少尉   二〇一空・戦三〇二(戦一六四) *未帰還

      三番機
【戦果】

無し
【被害】

未帰還:5機
【戦死者】

鮎川幸男  中尉  (海兵71期/飛行学生39期) 二二一空・戦三一五
南 義美   少尉  (操練30期)            二〇一空・戦三〇二(戦一六四) *撃墜機数:15機(公認)
高井威衛  上飛曹 (甲飛10期/飛練32期)    二〇一空
渡辺正夫  上飛曹                     二二一空・戦四〇七
藤本英敏  二飛曹 (丙飛特14期/飛練31期)   二二一空・戦三〇四


昭和19年11月26日

「第三神風特別攻撃隊・右近隊」
1010 爆装零戦3機、直掩零戦2機が、セブ基地を出撃。
タクロバン水道南口付近海域の輸送船団に突入。
【編成】

爆装零戦3機、直掩零戦2機
第三神風特攻隊・右近隊

爆装隊/一番機 
      二番機
      三番機
直掩隊/一番機 渡部一郎中尉    二二一空・戦三〇四
      二番機 安元巖雄二飛曹   二二一空・戦三〇四
【戦果】

撃沈:輸送船2隻、炎上:輸送船1隻
被害:自爆・爆装零戦2機、直掩零戦2機
【戦死者】

渡部一郎  中尉  (海兵71期/飛行学生39期) 二二一空・戦三〇四
久村俊治  上飛曹 (甲飛10期/飛練32期)    二二一空・戦三〇四
安元巖雄  二飛曹 (丙飛特14期/飛練31期)   二二一空・戦三〇四
井上数雄  二飛曹 (丙飛15期/飛練31期)    二二一空・戦三〇四

      

同日

「第三神風特別攻撃隊・第十聖武隊」
1010 爆装零戦3機、直掩零戦2機が、セブ基地を出撃。
タクロバン水道南口の艦船を攻撃。
【編成】

爆装零戦3機、直掩零戦2機
第三神風特攻隊・第十聖武隊

爆装隊/一番機 
      二番機
      三番機
直掩隊/一番機 長門 達中尉     二〇一空・戦三〇五 *未帰還

      二番機 塩盛 実上飛曹    二〇一空・戦三〇一 *未帰還

【戦果】

不明
【被害】

未帰還:4機
【戦死者】

長門 達   中尉  (予備11期)         二〇一空・戦三〇五
塩盛 実   上飛曹 (甲飛8期/飛練28期)  二〇一空・戦三〇一
矢野健一  上飛曹 (甲飛10期/飛練32期) 二〇一空・戦三〇五
渡辺久夫  二飛曹 (丙飛15期/飛練31期) 二二一空・戦三〇四


昭和19年11月27日

「第三神風特別攻撃隊・春日隊」
0703 彗星艦爆2機、爆装零戦3機、直掩零戦4機が、マバラカット西基地を発進。
レイテ湾内の輸送船団に突入。
【編成】

彗星艦爆2機、爆装零戦3機、直掩零戦4機
第三神風特攻隊・春日隊

爆装隊/一番機
      二番機
      三番機
彗星隊/一番機 操縦 池口 勇一飛曹  六三四空・攻五
            偵察 室町正義上飛曹  六三四空・攻五
      二番機 操縦 岩城 稔飛長    七〇一空・攻三
            偵察 高橋仁一一飛曹  七〇一空・攻三
直掩隊/一番機 竹田 進中尉        二〇一空・戦三〇三
      二番機 犬塚教市飛曹長      二〇一空・戦三〇三
      三番機 川崎一美上飛曹      二〇一空・戦三〇三
      四番機 黒木親夫二飛曹      二二一空・戦三〇四
【戦果】

不明 
《米軍記録》

沈没:駆潜艇「第744号」(1機命中)
大破:軽巡「セント・ルイス」(2機命中)
損傷:戦艦「コロラド」(1機命中、1機至近)
【被害】

未帰還:彗星艦爆2機、爆装零戦3機、直掩零戦3機
【戦死者】

竹田 進中尉?   (海兵71期/飛行学生40期) 二〇一空・戦三〇三

犬塚教市飛曹長   (乙飛8期)             二〇一空・戦三〇三
川崎一美上飛曹   (甲飛10期/飛練32期)    二〇一空・戦三〇三
室町正義上飛曹   (乙飛16期/飛練32期)    六三四空・攻五
藤野康治一飛曹                       二〇一空・戦三〇二
池口 勇一飛曹   (丙飛8期/飛練24/5期)   六三四空・攻五
高橋仁一一飛曹   (乙飛17期/飛練37期)    七〇一空・攻三
黒木親夫二飛曹   (丙飛15期/飛練31期)    二二一空・戦三〇四
富田勝夫二飛曹   (丙飛15期/飛練31期)    二〇一空・戦三一六
岩城 稔飛長    (特乙2期/飛練35期)      七〇一空・攻三


昭和19年11月29日

鴛淵大尉が、内地帰還の途中、残務整理のためアンヘレス基地へ立ち寄る。


昭和19年11月30日

改編

『第二二一海軍航空隊』
戦闘三〇三飛行隊/飛行隊長:岡島清熊少佐   (海兵63期/飛行学生29期)
戦闘三〇四飛行隊/飛行隊長:塩水流俊夫大尉  (海兵68期/飛行学生36期)
戦闘三〇八飛行隊/飛行隊長:河合四郎少佐   (海兵64期/飛行学生31期)
戦闘三一二飛行隊/飛行隊長: 発令無し
戦闘三一五飛行隊/飛行隊長:瀬藤満寿三少佐  (海兵64期/飛行学生31期)
戦闘三一七飛行隊/飛行隊長:川添 実大尉    (海兵69期/飛行学生37期)


5に続く。


【参考文献】

テーマ一覧「主要参考文献・資料」を参照下さい。

 

[筆者注:調査未完のため、今後大幅に加筆・改訂を予定しております]


初稿  2006-07-30