戦艦「長門」/飛行科 | 航空戦史 雑想ノート【海軍編】

戦艦「長門」/飛行科

戦艦「長門」/飛行科 

 

 

【所属】

第二艦隊・第一戦隊〔戦艦「大和」「武蔵」「長門」〕 

 

【搭載機数】

九五式水上偵察機2機 

搭乗員2組

 

【飛行長兼分隊長】

伊藤敦夫  大尉  (海兵63期)  二座水偵操縦  昭和19年3月25日~4月30日   

伊藤敦夫  少佐  (海兵63期)  二座水偵操縦  昭和19年5月1日  ~6月30日 第一戦隊飛行長へ

 

 

昭和19年3月頃

「長門」はシンガポールの南にあるリンガ泊地に進出し訓練を行っていた。 

 

「マリアナ沖海戦」

「長門」は、第三艦隊・第二航空戦隊〔空母「隼鷹」「飛鷹」「龍鳳」〕の直衛艦として分派された。 

 

昭和19年6月20日 

空襲を受け、対空戦闘の際、主砲により三式弾を発射。その爆風で露天係止されていた水偵の翼が損傷した。 

 

 

 

【参考文献】 

テーマ一覧「主要参考文献・資料」を参照下さい。 

 

[筆者注:調査未完のため、今後大幅に加筆・改訂を予定しております] 

 

初稿  2005-05-27