航空母艦「神鷹」 | 航空戦史 雑想ノート【海軍編】

航空母艦「神鷹」

航空母艦「神鷹」 【護送空母】

 


ドイツ商船「シャルンホルスト」号を改造。

 

【改装完成】

昭和18年12月15日 

【基準排水量】 

17,500トン 

【速力】 

21.4ノット 

【発着甲板】 

長さ180.0メートル、幅21.0メートル 

【備砲】 

12.7センチ連装高角砲4基 

【搭載機数】 

33機(うち予備機6機) 

 

第九三一海軍航空隊の九七式艦上攻撃機14機を搭載。

 

  

昭和19年7月14日~30日

「門司~マニラ/『ヒ六九船団』」

『ヒ六九船団』の14隻を、艦艇5隻とともに護衛。

昭和19年7月14日

一七号海防艦が米潜水艦の雷撃を受け小破。


 

昭和19年  月  日~8月15日

「マニラ~門司/『ヒ七〇船団』」

『ヒ七〇船団』の8隻を護衛。



昭和19年9月8日~22日

「門司~シンガポール/『ヒ七五船団』」

『ヒ七五船団』の11隻を護衛。


昭和19年10月2日~

「シンガポール~門司/『ヒ七六船団』」

『ヒ七六船団』の10隻を、艦艇6隻とともに護衛。


昭和19年10月8日

「君川丸」が潜水艦により攻撃を受け小破。船団は海南島三亜に向かう。


昭和19年10月18日

船団は三亜を出港。


昭和19年10月22日

「神鷹」は船団より分離、佐伯に先行した。 

 

 

昭和19年11月14日

「門司~/『ヒ八一船団』」

『ヒ八一船団』の21隻を、艦艇8隻とともに護衛。 

 

昭和19年11月15日

「あきつ丸」が米潜水艦の雷撃を受け沈没。

続いて、陸軍の特殊上陸母艦「麻耶山丸」(9,433総トン、三井船舶)が、米潜水艦「ピキューダ」の雷撃を受け沈没。


昭和19年11月17日

「神鷹」も、済州島の西方海域(上海の北東240キロ)において、米潜水艦「スペードフィッシュ」の雷撃を受け沈没。 

 

 

 

【参考文献】

テーマ一覧「主要参考文献・資料」を参照下さい。

 

[筆者注:調査未完につき、今後大幅に加筆・改訂を予定しております]

 

初稿  2005-05-24