第九三八海軍航空隊
呉鎮守府所管(特設)
第九三八海軍航空隊
【開隊】
昭和18年4月15日
特設水上機母艦「神川丸」「国川丸」の飛行機隊が併合され新編された。
【装備機種】
水上偵察機
【原隊/原駐地】
(空白)
【最終所属】
第八艦隊
【解隊】
昭和19年12月10日
【特記事項】
【司令】
寺井 邦三大佐 *「R航空部隊」ショートランド基地司令
【飛行長】
山田 竜人少佐 *「神川丸」飛行長
【飛行隊長】
山形 頼夫大尉 *「国川丸」分隊長
ブーゲンビル島ショートランド水上基地で開隊、以後、ラバウル、ショートランド等 の南東方面で作戦。
昭和18年4月17日
「チョイセル島バタンダナ通信施設攻撃」
昭和18年4月18日
「チョイセル島バタンダナ通信施設攻撃」
【編成】
零式水上観測機
操縦 中 芳光 飛長 (丙飛四期) *破壊・家屋2棟
昭和18年6月5日
【参考文献】
テーマ一覧「主用参考文献・資料」を参照下さい。
[筆者注:調査未完、今後大幅に加筆、改訂予定]
初稿 2005-02-03