横須賀海軍航空隊 | 航空戦史 雑想ノート【海軍編】

横須賀海軍航空隊

横須賀海軍航空隊

大正5年4月1日
開隊
教育・錬成を担当。
各機種の航空戦技の研究、新型機の実用実験を担当。
高等科、特修科等を中心とする航空高等教育を担当。

昭和5年
予科練習部を設置し、飛行予科練習生の教育を担当(~昭和14年)

【予科練習部長】
 市丸利之助 中佐(海兵41期/3期航空術学生)

昭和5年6月1日付
予科練習生1期 79名が入隊

昭和6年6月1日付
予科練習生2期128名が入隊

昭和7年6月1日付
予科練習生3期157名が入隊

昭和8年5月1日付
予科練習生4期149名が入隊

昭和9年6月1日付
予科練習生5期220名が入隊

昭和10年6月1日付
予科練習生6期187名が入隊

昭和11年6月1日付
予科練習生7期204名が入隊

昭和12年6月1日付
乙種飛行予科練習生8期218名が入隊

昭和12年9月1日付
甲種飛行予科練習生1期250名が入隊

昭和13年4月1日付
甲種飛行予科練習生2期250名が入隊

昭和13年6月1日付
乙種飛行予科練習生9期200名が入隊

昭和13年10月1日付
甲種飛行予科練習生3期260名が入隊

昭和13年11月1日付
乙種飛行予科練習生10期240名が入隊