第四五二海軍航空隊④
第四五二海軍航空隊④
昭和18年5月18日付
改編され第四五二海軍航空隊は、新たに編成された第十二航空艦隊・第二十七航空戦隊に配属。
水上戦闘機隊
【飛行分隊長】
荒木俊士 大尉 (海兵67期)
【飛行分隊士】
香田克己 中尉 (海兵69期)
加藤禎一 少尉 (予備10期)
長瀬正郎 飛曹長 (甲飛1期)
長 操 一飛曹 (甲飛6期)
八郷 勲 一飛曹
星 清三 一飛曹
甲木清美 二飛曹 (操練54期)
浜谷行正 二飛曹
長廻勝秋 二飛曹
直井輝行 二飛曹 (乙飛11期)
遠藤司郎 二飛曹 (甲飛7期)
飯島文明 飛長
野瀬 満 上飛兵
大橋光男 上飛兵
鈴? ?
昭和18年6月頃
北千島・占守島別飛沼に水上機基地、幌筵島加熊別に水上機中継基地を置く。
【編成】
二式水上戦闘機12機
零式三座水上偵察機8機
零式水上観測機8機
[他に「君川丸」零式三座水上偵察機6機]
水上戦闘機隊は、第五艦隊の上空掩護及び警戒警報発令時の哨戒を担当。
水上偵察機隊は、輸送船団の護衛及び進出距離300浬の対潜哨戒、水道哨戒を担当。
水上観測機隊は、船団護衛と近距離哨戒を担当。
昭和18年6月
「日施対潜哨戒」
零水偵1機が浮上潜水艦を発見、7,7㍉旋回機銃で銃撃後、六番対潜爆弾を投下、一発目は至近弾、二発目は信管故障の為に爆発せず、攻撃失敗。
【編成】
零式水上偵察機1機
対潜哨戒隊
一番機 操縦 高橋重男一飛曹
偵察
電信 岩下利幸二飛曹
昭和18年7月19日
「占守島上空邀撃戦」
0620 米陸軍第11航空軍のコンソリデーテッドB24重爆撃機6機が、占守島に侵入。(他に米海軍のPBY飛行艇4機は目標に到達せず)
占守島片岡海軍基地、停泊中の艦船、幌筵島北ノ台飛行場を爆撃したが、被害無し。
0630~45 千島方面特別根拠地隊は空襲警報を発令。
二式水戦11機が緊急離水したが、敵機は逃走し交戦せず。
哨戒中の零観2機は遭遇したが、速度差の為に追跡出来なかった。
【編成】
零式観測機2機 二式水上戦闘機11機
上空哨戒隊
一番機 操縦
偵察
二番機 操縦
偵察
邀撃隊・第一小隊
一番機 荒木俊士大尉
二番機
三番機
第二小隊
一番機
二番機
三番機
第三小隊
一番機
二番機
三番機
第四小隊
一番機
二番機
三番機
【戦果】
無し
【被害】
無し
昭和18年8月12日
「幌筵海峡上空邀撃戦」
0710 幌筵島村上湾の陸軍対空監視所が、高度5,000~6,000㍍を東方より侵入する大型機編隊を発見。
来襲機数はB24重爆撃機9機。
北ノ台基地より、陸軍第五四戦隊の一式戦闘機が邀撃の為、発進し海峡北方上空にて待機。
別飛沼基地より二式水戦10機、零観8機が邀撃に発進、B24重爆撃機4機と交戦。
【編成】
二式水戦10機 零観8機
水戦邀撃隊第一小隊
一番機 荒木俊士大尉 *撃破・B24- 機
二番機 編成不明:一名
三番機 長 操一飛曹 *撃破・B24- 機
第二小隊
一番機
二番機
三番機
第三小隊
一番機
二番機
三番機
第四小隊
一番機
二番機
三番機
零観邀撃隊・第一小隊
一番機
二番機
三番機
第二小隊
一番機
二番機
三番機
第三小隊
一番機
二番機
三番機
【戦果】
撃破:B24重爆撃機数機
陸軍戦果:撃墜3機[うち2機不確実]
米軍記録:損失2機 被弾3機
【被害】
被弾:3機
陸軍被害:不時着1機 操縦員 1名機上戦死
地上被害:戦死:32名 負傷者:154名
昭和18年9月12日
「占守島上空邀撃戦」
0900頃 米陸軍第11航空軍のB24四発重爆撃機7機、B25双発爆撃機12機が北千島に来襲、。
上空哨戒の二式水戦2機が、単機のB24重爆撃機を邀撃(他に上空哨戒中の陸軍一式戦3機も参加)。その後、離脱中のB24重爆撃機編隊を捕捉、攻撃し1機に白煙を吐かせ、他機にも命中弾を与える。
二式水戦5機、零観5機が発進、水戦隊はB24/25爆撃機の9機編隊を捕捉し攻撃。零観隊は3機がB25爆撃機1機に一撃を加え、命中弾を与える。
第二直の二式水戦3機が発進したが、敵機は引上げた後で、交戦は無し。
【編成】
二式水戦10機 零観5機
上空哨戒隊
一番機 香田克己中尉 *協同撃墜・B24-1機[ほぼ確実] 撃破・B24-1機
二番機 長廻勝秋二飛曹 *協同撃墜・B24-1機[ほぼ確実] 撃破・B24-1機
邀撃隊・第一小隊
一番機 加藤禎一少尉 *協同撃墜・B25-2機
二番機 甲木清美二飛曹 *協同撃墜・B25-2機
三番機 八郷 勲二飛曹 *協同撃墜・B25-2機
四番機 遠藤司郎二飛曹 *協同撃墜・B25-2機
五番機 大橋光夫上飛兵 *協同撃墜・B25-2機
第二小隊
一番機 長 操一飛曹
二番機
三番機
零観隊〔芦沢述平中尉指揮〕
一番機 操縦
偵察
二番機 操縦
偵察
三番機 操縦
偵察
四番機 操縦
偵察
五番機 操縦
偵察
【戦果】
撃墜:B25爆撃機2機 B24爆撃機1機[ほぼ確実]
陸軍戦果:撃墜・B24爆撃機5機[うち不確実1機] B25爆撃機2[うち不確実1機] 千島第一防空隊=撃墜・B25爆撃機2機
《米軍記録》
喪失:B24爆撃機3機 B25爆撃機7機[うち7機はカムチャッカ半島に不時着]
被弾:7機
【被害】
無し
陸軍被害:喪失・一式戦1機
操縦員戦死:1名 重傷:1名
地上戦死:40名 負傷:17名
船舶3隻に被害 ドラム缶600本が炎上
昭和18年10月1日付
水上戦闘機隊は解隊。
昭和18年10月上旬
二式水戦12機は内地帰還。
昭和18年10月中旬
零観8機が内地に帰還。
昭和18年11月上旬
零水偵7機が内地に帰還。
この間
「君川丸」零水偵隊も帰還。
館山空にて錬成。
東港空水戦隊・五空・四五二空 撃墜記録者 【筆者調査】
山田九七郎大尉 (海兵64期)
総撃墜数4機 個人撃墜:2機[P39戦闘機1機/P38戦闘機1機]
協同撃墜:2機[B24爆撃機1機(他6機と)/水偵‐1機(他1機と)]
総撃破数1機 個人撃破:不明
協同撃破:1機[P38戦闘機1機(他2機と)]
荒木俊士大尉 (海兵67期)
個人撃墜:不明
協同撃墜:不明
総撃破数数機 個人撃破:不明
協同撃破・数機[B24爆撃機数機(他1機と)]
香田克己中尉 (海兵69期)
総撃墜数1機 個人撃墜:不明
協同撃墜:1機[B24爆撃機1〈不確実〉機(他1機と)]
総撃破数1機 個人撃破:不明
協同撃破:1機[B24爆撃機1機(他1機と)]
加藤禎一少尉 (予備10期)
総撃墜数2機 個人撃墜:不明
協同撃墜:2機[B25爆撃機2機(他4機と)]
個人撃破:不明
協同撃破:不明
斉藤清見少尉 (操練 期)
個人撃墜:不明
協同撃墜:不明
総撃破数2機 個人撃破:不明
協同撃破:2機[B24爆撃機2機(他1機と)]
中町国続飛曹長 (乙飛5期)
総撃墜数3機 個人撃墜:2機[P39戦闘機1機/P38戦闘機1機]
協同撃墜:1機[P38戦闘機1機(他3機と)]
総撃破数2機 個人撃破:1機[PBY飛行艇1機]
協同撃破:1機[B24爆撃機1機(他1機と)]
長瀬正明上飛曹 (甲飛1期)
総撃墜数2機 個人撃墜:不明
協同撃墜:2機[B25爆撃機1機(他1機と)/PBY飛行艇1機(他1機と)]
個人撃破:不明
協同撃破:不明
佐々木義一一飛曹(操練41期)
総撃墜数10機 個人撃墜:4機[P38戦闘機3機/P39戦闘機1機]
協同撃墜:6機[P38戦闘機2〈うち不確実1〉機(他1機と)/P38戦闘機1機(他3機と)/P39戦闘機1機(他1機と)/B25爆撃機1機(他3機と)/戦闘機1機(他4機と)]
総撃破数2機 個人撃破:1機[PBY飛行艇1機]
協同撃破:1機[水偵1機(他1機と)]
鈴木義雄二飛曹 (操練49期)
個人撃墜:不明
協同撃墜:不明
総撃破数1機 個人撃破:不明
協同撃破:1機[P38戦闘機1機(他2機と)]
大川介士一飛曹 (乙飛8期)
個人撃墜:不明
協同撃墜:不明
総撃破数1機 個人撃破:不明
協同撃破:1機[B17爆撃機1機(他1機?)]
内藤 等二飛曹 ( )
総撃墜数2機 個人撃墜:1機[P38戦闘機1〈不確実〉機]
協同撃墜:1機[P38戦闘機1機(他3機と)]
個人撃破:不明
協同撃破:不明
長廻勝秋二飛曹 ( 期)
総撃墜数1機 個人撃墜:不明
協同撃墜:1機[B24爆撃機1〈不確実〉機(他1機と)]
総撃破数1機 個人撃破:不明
協同撃破:1機[B24爆撃機1機(他1機と)]
佐藤 博三飛曹 ( )
個人撃墜:無
協同撃墜:不明
総撃破数1機 個人撃破:不明
協同撃破:1機[B24爆撃機1機(他1機と)]
直井輝行二飛曹 (乙飛11期)
総撃墜数3機 個人撃墜:不明
協同撃墜:3機[B25爆撃機1機(他1機と)/PBY飛行艇1機(他1機と)/P39戦闘機1機(他1機と)]
個人撃破:不明
協同撃破:不明
長 操二飛曹 (甲飛6期)
総撃墜数1機 個人撃墜:不明
協同撃墜:1機[P38戦闘機1機(他3機と)]
総撃破数数機 個人撃破:不明
協同撃破:数機[B24爆撃機数機(他1機と)]
甲木清美二飛曹
総撃墜数2機 個人撃墜:不明
協同撃墜:2機[B25爆撃機2機(他4機と)]
個人撃破:不明
協同撃破:不明
八郷 勲二飛曹
総撃墜数2機 個人撃墜:不明
協同撃墜:2機[B25爆撃機2機(他4機と)]
個人撃破:不明
協同撃破:不明
遠藤司郎二飛曹 (甲飛7期)
総撃墜数2機 個人撃墜:不明
協同撃墜:2機[B25爆撃機2機(他4機と)]
個人撃破:不明
協同撃破:不明
皆沢 稔上飛兵 (丙飛3期)
総撃墜数1機 個人撃墜:1機[P38戦闘機1機]
協同撃墜:不明
総撃破数2機 個人撃破:不明
協同撃破:2機[B24爆撃機2機(他1機と)]
成田八郎上飛兵 (丙飛4期)
個人撃墜:無
協同撃墜:不明
総撃破数1機 個人撃破:不明
協同撃破:1機[P38戦闘機1機(他2機と)]
歌津智春上飛兵 (丙飛 期)
総撃墜数2機 個人撃墜:無
協同撃墜:2機[P38戦闘機2〈うち不確実1〉機]
個人撃破:不明
協同撃破:不明
大橋光夫上飛兵
総撃墜数2機 個人撃墜:不明
協同撃墜:2機[B25爆撃機2機(他4機と)]
個人撃破:不明
協同撃破:不明
【参考文献】
テーマ一覧の「主要参考文献・資料」を参照下さい。
[筆者注:調査未完につき、今後大幅に加筆・改訂を予定しております]
初稿 2005-04-26