東カロリン海軍航空隊② | 航空戦史 雑想ノート【海軍編】

東カロリン海軍航空隊②

昭和19年11月4日
第四艦隊の直接指揮下にうつる。

昭和19年11月7日
「トラック~ラバウル間要務飛行」
未明 「月光」1機がトラックを発進、ラバウルへ向かう。
【編成】
「月光」1機
ラバウル連絡機
 操縦 松本信幸上飛曹
 偵察 小板橋博司飛曹長

昭和19年11月8日
「ラバウル~トラック間要務飛行」
未明 「月光」1機が零式水偵1機とラバウルを発進。
途中、月光が行方不明(故障による墜落と考えられる)、零式水偵はトラックに到着。
【被害】
未帰還:月光1機
【戦死者】
 小板橋 博司飛曹長(乙飛6期)
 松本 信幸 上飛曹(甲飛6期)

昭和19年11月15日
改編。
第四艦隊に編入(同日付、第二二航空戦隊は解隊)。
【定数】
 甲戦12機(常用9機、補用3機) 春島 零戦(可動10機前後)
 丙戦4機 (常用3機、補用1機) 春島 月光(可動2~3機)
 水偵8機 (常用6機、補用2機) 夏島 零式水偵

昭和19年12月18日
「トラック」
詳細不明 [筆者注:調査未完]
 田中 秀雄 二飛曹(丙飛14期/飛練30期) 東カロリン空

昭和20年3月17日
「硫黄島」
【戦死者】
 歳国 鼎 上飛曹(甲飛10期/飛練32期) 第一五三航空隊/戦闘九〇一飛行隊 トラックより内地帰還の途中、硫黄島に不時着、南西諸島航空隊に仮入隊中、玉砕。


【備考】
昭和20年8月15日現在
第四艦隊所属
【司令】
 今里 義光 大佐
【定数】
 甲戦12機


[筆者注:調査未完のため今後大幅に校正予定です]